子育て・グッズ 新2号と2号の預かり保育料について教えてください。18時までの利用時、新2号は補助分を支払い、2号は無償ですか? 無知なため教えて下さい。 認定こども園の新2号と2号では、毎月の預かり保育料が変わるのはなんとなくわかったのですが、 例えば18時まで預かり保育を利用した際、 新2号だと、補助からはみ出た分を支払う 2号だと、保育標準時間内のため、無償 という認識であっていますか? 最終更新:2023年9月27日 お気に入り 認定こども園 保育料 はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 5歳4ヶ月) コメント はじめてのママリ🔰 あってますよー🙌 その分月に払うお金が2号の方が高かったり園によっては給食の有無とかで変わったりしますね😊 9月27日 はじめてのママリ🔰 教えていただき、ありがとうございます。 その分月に払うお金、というのは保育料のことですか?2号も新2号も無償ではないのですか? 9月27日 はじめてのママリ🔰 保育料は無料ですが副食費や絵本代、後援会費など子ども園なら引かれませんか?💦それです!なんだかんだかかるので0円ではないと思います😅 9月27日 はじめてのママリ🔰 そういうことですね!たしかに毎月0円ではないですよね。 教えてくださりありがとうございました。 9月27日
はじめてのママリ🔰
教えていただき、ありがとうございます。
その分月に払うお金、というのは保育料のことですか?2号も新2号も無償ではないのですか?
はじめてのママリ🔰
保育料は無料ですが副食費や絵本代、後援会費など子ども園なら引かれませんか?💦それです!なんだかんだかかるので0円ではないと思います😅
はじめてのママリ🔰
そういうことですね!たしかに毎月0円ではないですよね。
教えてくださりありがとうございました。