※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

熊本市中央区の鳳鳴こども園について口コミ情報が欲しいです。在園児のママさんや見学経験者の方、お話を聞かせてください。

熊本市中央区の鳳鳴こども園について情報がほしいです。
HPは確認しましたが、口コミ等探してもあまりでてこないので、、
在園児がいるママさんや園見学に行ったことがある方などいらっしゃったらぜひ教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

5年前のことなので、今現在は違っているかも知れませんが💧

園見学の問い合わせ電話をした際、見学を断られました。とりあえず対応が悪かったのを覚えています😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    電話対応わるいんですねー
    最初の入り口は雰囲気良くあってほしいですね

    • 9月22日
はじめてのママリ🔰りーり

人気の園ですが、
下の方の通り電話対応まじ悪いです。笑
姪っ子が通ってますが、
色々厳しかったり、先生がいいひとと悪いひととかなりムラがあるみたいです。
あまりすすめないーっていって下の子はちがう園に通ってます。☜兄弟で。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    厳しいってどのあたりが厳しいのでしょうか?詳しくきいてみたいです。

    • 9月22日
るる

家が近く、お友達も数人通っています。
モンテッソーリ教育や芸術系にも力を入れていていいなぁと思っていたのですが、子どもを入れる時は「そろそろこども園になるらしい」という情報(ご近所さん)からなかなか公式発表なく、別の幼稚園に入れました。
1号認定児が募集からかなり少ないようで、面談があり合否発表があったそうです。
校区の子育てサークルに園の先生が来てくださることがあり、その時は先生の印象はとてもよかったですよ✨
しかし通っている子のママのお話を聞くと気になることもあるようで‥。私も聞いていて「え!?それはどうなの!?」と思うことがありました。上の方が仰るように先生によって結構対応が違う様子です。人気の園のようなのですがね💦

何号認定での申し込み予定ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    気になること、差し支えなければおしえてほしいです
    3号予定です

    • 9月24日
  • るる

    るる

    個人が特定されかねないので詳しくは控えますが、昼食の際の先生の対応で「ちょっとそれは‥」と思うことがありました。
    私が検討していたときは、モンテッソーリ教育についてお勉強されている先生がいるというだけで公認の講師がいるわけではなかったです。話を聞いていると、それはモンテッソーリ教育の考え方とはちょっと違うよね‥と思うこともありました。

    1号認定としては色々と利点などもあったのですが、3号認定については詳しく存じ上げずお力になれそうになくすみません。

    • 9月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    モンテは取り入れていく予定、てかんじなんですかね?
    ありがとうございます

    • 9月25日