※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子育てについて、パニックや不安、マイナス思考の方の向き合い方について相談ですか?

批判はご遠慮ください。

もともとパニック、不安、何事もマイナス思考に考える、
動機などがある方
子育てどうやって向き合ってますか?

コメント

deleted user

不安障害あります😵
そのなかで妊娠出産しました。

症状としては不安な場面や環境になると動悸がしたり吐き気がして怖くなってきたりが多いですが、子育ては普通にやってます。

辛いときは薬を飲んで、子どもとも楽しく過ごしてますよ✨
しんどいときは横になって1人で遊ばせてます😅
母や夫にサポートしてもらうこともありますよ!

  • ママリ

    ママリ

    障害というのは、
    病院で言われたんですか?
    またどうゆう病院にいくんですか?

    • 9月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    診断名をつけるなら不安障害と言われました!
    パニックや不安の症状ある人がよく言われますよ🥺
    私は心療内科に行っています。

    • 9月19日
  • ママリ

    ママリ

    心療内科、一度行ってみるのもありだなーと。

    • 9月19日
  • deleted user

    退会ユーザー


    今辛くて無理されてるなら早めに行かれたほうがいいですよ🥺

    授乳中に飲める薬もありますし、薬で楽になってだんだんと良くなって日々の生活も楽になると思います。
    お大事にしてください✨

    • 9月19日
deleted user

パニック、不安がつよいです!
酷い時は救急車で何度か運ばれたぐらい息できなくなる感覚で辛い時ありましたが1度もお薬服用せずきてます😊子育ては普通にしてますよ!あまり考え込まないです😊ただ遊びに行って門限に帰ってこない時は不安でソワソワしちゃいます🫨

  • ママリ

    ママリ

    息できなくなるのは
    ないですが、動機があったり
    考え込んで頭が重い感じです。
    呼吸法など試してます。
    薬のまなくても大丈夫なんですか?

    • 9月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    過呼吸?みたいな感じに酷い時はなってました😭
    動悸、私もよくなります🫨しんどいですよね💦飲まなくても大丈夫です!気合いで耐えて落ち着かせてます🙌もうここ2年ぐらいは大分落ち着いてるので😊

    • 9月19日
  • ママリ

    ママリ

    大変ですね。私も出来れば薬は飲みたくないです。漢方は飲んでますがー
    一度病院にいくのもありかなーとはおもってますがどうなんだろう

    • 9月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    病院行ってみてもいいと思いますが
    お薬出されるだけかな?と思います。ほんとしんどかったらお薬飲むの全然ありだと思いますよ🙌

    • 9月19日
ママリ

精神科いって薬飲んだら育児楽になりました☺️