※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
子育て・グッズ

娘が手を出す問題について、どのように躾ければ良いか相談しています。

娘は思い通りにいかないことがあると
すぐ泣くのですが
最近は手が出るようになりました。

手が出た時は
厳しくなぜ叩くとダメなのか、お口で伝えるよう
伝えているのですが
娘を見ていると突発的に手がでているようです。

どのように躾ければ良いのでしょうか、、

コメント

たままり

うちの子はグレーゾーンで手が出るタイプでした。
まだ3歳なので思い通りに行かないとうまく伝えられない、伝わらなくてもどかしくて手が出てしまうんでしょうね。
厳しく言っても伝わらないと思います。口でどう伝えたらいいか言葉が分からなかったりするので。行動を見るよりまずはお子さんの気持ちに目を向けて何が嫌なのか、どうしたかったのか一緒になって考え、その時はこうするんだよ、と手本を交えながら伝えてあげてみて下さい😊
うちの子は成長と共に言葉の数が増え手を出すのではなく口で伝えられるようになりました。

親が一方的に伝えるだけではお子さんには理解しづらく親も疲れてしまいます。
3歳はまだ理解が出来ない子が殆どですし伝え方の習得はこれからなので、躾というより見守りつつ、叩いた時だけ痛いからやめようねと今は教える程度でいいかと思います。