
こどもチャレンジタブレットと普通の子供用のタブレットは何か違いがありますか?
こどもチャレンジタブレットと普通の子供用のタブレットは何か違いがありますか?
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

そうくんママ
チャレンジは、チャレンジの教材しか使えないです。
外部のものがダウンロードできないです。
こどもチャレンジタブレットと普通の子供用のタブレットは何か違いがありますか?
そうくんママ
チャレンジは、チャレンジの教材しか使えないです。
外部のものがダウンロードできないです。
「こどもチャレンジ」に関する質問
通信教育で迷ってます。 今年5歳(年中)と1歳です。 上の子はこどもチャレンジとEnglishをやってきてうまく活用してきてひらがな、カタカナ、アルファベットだいたい書けます。Englishはそのまま続けようと思ってますが…
息子が3歳になり、いろいろなものに積極的に取り組むようになったので、遅くはありますがドリルのようなものを買ってあげようかなあと思っています☺ ドリルに限らず、こどもチャレンジやポピーとかでも全然いいのですが…
子供の勉強について。 小学1年生の娘がいます。 保育園児の時は、こどもチャレンジに加入していましたが勉強内容の薄さ、余計なオモチャやチラシが鬱陶しくなり退会しました。 今は家ではドリルで30分〜1時間ほど勉強して…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
そうなんですね。
両方ひらがな、数字、英語などの読み書きとかできるんですかね?
そうくんママ
普通のタブレットなら、アプリダウンロードすればできるかと🤔
チャレンジタッチは、できます。
ただ、、タッチペンなので筆圧弱いので普通の紙でも練習した方がいいですけどね。
うちは、最初はタブレットにしましたが→1年時
ペーパーに戻しちゃいました。
→年長はペーパーにしました。
あまり、タブレットでの勉強は
私はイマイチに感じました。
学校でもタブレットやるし、そんなにタブレットばっかりも視力低下も心配ですし、、
→うちの子は、眼が元々視力低めなので
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。しまじろうタブレットは他に何ができますか?
そうくんママ
チャレンジのサイトに詳しく載ってるので調べて見てみてください🙇
はじめてのママリ🔰
わかりました。ありがとうございます😀