※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
妊娠・出産

母子手帳の保健師さんに旦那の連絡先を教えたら、旦那にも連絡が来るのは普通なのでしょうか?

【母子手帳の保健師さんの連絡先を教えたら、旦那にも連絡が来るのは普通なのでしょうか?について】

母子手帳もらった時に、地区の保健師さんを紹介されるのですが、今年から変わったみたいで若めの保健師さんでした。

電話番号など教えて、色々相談してねと言われました。

ですが、里帰りしないこともあり、旦那さんのことも心配なのでと旦那の番号も教えました。

私としては、妊娠中は妊婦に寄り添ってくれるものだと思ってたのですが、最近困ったことないですか?の定期的な連絡を旦那の方にかかってきます。

これって普通なんですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

↑色々間違えてて消してしまいました💦

保健師さんから電話なんてきたことないし、市からもきたことないし、産まれてから訪問の相談の電話があっただけでした。
妊婦さんいる家庭全部に電話してるんですかね?
用事で電話した時や窓口行った時はそんな暇そうには見えなかったですが…

はじめてのママリン🔰

それなんか嫌ですね😞
その課の中で他の人に一度電話で聞いてみてもいいと思います😣
私が受けた説明は「妊娠中はあまり電話いかないと思うし、お母さんの方(私)に連絡行くと思うけど、妊娠中で急に連絡しないといけないことあったら、かつ入院とかされて連絡付かなかったらお父さん(旦那)の方に連絡させてもらいますね」でした。出産後に連絡が多いみたいではありますが、こちらから困ったことがあって連絡したら来る、もしくは緊急で連絡しないといけないことがある、といったこと以外は、なかなか連絡来ないと思います💦そして基本は母親ですので、私だったら聞いちゃうと思います😞