※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひもの
その他の疑問

【保育園でテレビ見ることについて】保育園でテレビ見るっておかしいで…

【保育園でテレビ見ることについて】

保育園でテレビ見るっておかしいですか?

娘が最近某アニメのキャラクターに詳しくなって、(家では見せてないアニメです)どうやら、保育園でテレビを見ているようです。あまりに詳しいので一体どんな時間を過ごしているんだろうと不安になりました。娘に聞いてもあまりはっきりしたこと言わないし。先生に聞いたら気まずい感じなんでしょうか?さりげない聞き方ってありますか?娘からなんとなく聞いた感じだとご飯の後に見ているみたいなんですが…。
園自体は楽しく通っており、先生たちもよくしていただいています。険悪になるのは嫌ですが、とても気になる…。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那は逆に、テレビがないうちの保育園にビックリしてました😅
テレビないんだ!1日中テレビの時間無しでどうやって過ごしてるの?
と(笑)

かる〜く
「テレビの時間があるんですか?家では見たことないキャラクターをよく知っていたので😳」
とさらっと聞いちゃいます!

ママ

うちの保育園では、年少さんまでは、おやつのあとに片付け終わったら帰りの待ち時間のときにNHKを観て迎えを待ってました!
年中以上は遊んだり絵本を先生に読んでもらったりして待ってます☺️

はじめてのママリ🔰

休日保育で通っていたところで、テレビの時間を設けてる保育園ありました!
そこでは夕方に30分ほどみんなでテレビ見る時間があったみたいで、うちの子も家では見せたことないアニメの話するようになりました💡

あまりお家で見せたくないようでしたら、最近このアニメのキャラにハマってて~どこで覚えたんですかね~みたいな雑談で保育士さんに確認してみるとかですかね?😅💦

deleted user

午後4時以降とか預かり保育に入る時間とかに見せるイメージです。私が知ってる保育園はそんな時間帯でした!

イメージわかなかったら聞いていいと思います😊
テレビの時間あるんですねー!という感じで🤔

はじめてのママリ🔰

保育園はあるあるかなぁと🙄うちの園は夕方はいつもテレビです(笑)