※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

公務員(教師)って、9月8日から産休の場合、9月15日(今月17は祝日だから)にもう9月分の産休手当入りますよね?

公務員(教師)って、9月8日から産休の場合、9月15日(今月17は祝日だから)にもう9月分の産休手当入りますよね?

コメント

みけねこ・ω・ミ🎀

お給料日が15日であればその日に振り込まれると思います!
産休期間中はいつも通りのお給料が給料日に振り込まれてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 9月13日
ままりな

産休手当というよりも、産休中は普通にお給料が出ていました。(給与日に当月払い)
私の地域は20日が給与日なので20日ですね。

育休に切り替わると、翌月払い(共済組合のほうの振込日)になるので切り替わりの月だけ一度少なくなりましたが(当月払いの給与が出なくなっても手当が翌月払いのため)、その後も月1なのでコンスタントです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産休手当じゃなくて、お給料ですね💦
    わかりやすくありがとうございます😊

    • 9月13日
はじめてのママリ🔰

9/17が給与の支給日で祝日が被ると前倒しして平日に入るなら9/15に入ります😊
産休手当=給与なら9/8〜9/30の分が入ります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 9月13日
♡

産休手当はそうでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 9月13日
虹色ママ

産休の間の手当はお給料日に入りますよ。15日がお給料日でした。
祝日なら前倒し

育休の手当は月末でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 9月13日