※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷぅまま
子育て・グッズ

保育園の申込書で名前を間違えた。父親の名前を書くべきだったか後悔。倍率の高い園で不利になるか心配。

【保育園の申込書で申請者の名前を間違えてしまいました。父親の名前を書くべきでしたか?について】

保育園の申込書の書類の事なのですが、申請者の名前に私(母)の名前を記入してしまいました💦

書類の見直しをしていて、やはり父を申請者にすべきだったと後悔しています😭もちろん世帯主も、収入が高いのも父です。
ネットを見ても、申請者の欄には父親の名前を書くのが一般的とありました💦

倍率の高い認定こども園を希望しているので、変な家庭だ…と目をつけられたり、落とされたりしますかね🥲?

心配でたまりません🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

「申請者の欄には父親の名前を書くのが一般的」という理由より、市区町村で記入ルールはありませんか?
うちの市では、申請者は所得の多い方と決められています。
まずは市役所に連絡して訂正が必要か確認された方が良いかと思います。

  • ぷぅまま

    ぷぅまま

    特に記入の仕方とかを見てもそういうルールはありませんでした💦
    明日確認してみます!

    • 9月8日
くまくま

私の名前で出してますし、市役所からも私の名前で郵便届きます😊
指摘されたこともないですよ〜!
もちろんそれが理由で落ちたりもないです!
うちはワンオペで旦那は子育てにノータッチなのでそんなとこで名前出したくないです😂(笑)
私の名前で支障ないのでそうしてます!

  • ぷぅまま

    ぷぅまま

    子どものことはほとんど私がやってるので無意識に自分の名前を申請者として書いてしまいました😂
    それが理由で落ちてしまったら嫌だなあと不安だったので少し安心できました!
    ありがとうございます😊

    • 9月8日
ママリ

私のところはマイナンバーカードのコピーが必要で、そのマイナンバーカードの人を申込者として書くように言われました!
収入関係なく、持っている方のものでいいと言っていました。
が、上の方も仰っている通り市によって違うと思うので市役所に確認が1番早くて安心できると思います!

  • ぷぅまま

    ぷぅまま

    明日市役所に確認してみます😂
    ありがとうございます!

    • 9月8日
わんわん

私もよく分からず自分の名前で申請しました😅
保育園関連の書類は全て私宛にくるので、世帯主を書くべきだったんだなぁと後から思い…でもそれだけです。特に問題はないし訂正するのも面倒なのでそのままになってます◎書類見れば家族構成は分かりますしそれで落ちることはないと思いますが…気になるなら訂正したいと聞いてみてもいいんじゃないでしょうか✨

  • ぷぅまま

    ぷぅまま

    ‎受験や就活の履歴書並に心配です😂笑
    書類から見られてるんじゃ…と考えちゃいます💦
    不安なので問い合わせて聞いてみます!

    • 9月8日