※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるぼん
その他の疑問

さつまいもの植え方について質問です。横向きに植えたさつまいもの蔓が伸びていますが、隣の方から「ツルを植えないと芋はできない」と言われました。この植え方で芋は育つのでしょうか?写真を見ていただける方いますか?

家庭菜園詳しい方お願いします🙇‍♀️

さつまいもを育てています。
スーパーのさつまいもから根を伸ばし、それを蔓にして植えたものがだいぶ葉をつけて伸びてきました。

植える時は横向きにして植えたのですが、隣のおばーちゃんに
「ツルを植えないと芋はできないよ」と言われました。
つる返しといってむしろ根を張るツルを剥がすと聞いていたのですがこの植え方では土の中で芋は育っていないのでしょうか??
分かりにくい写真ですがお詳しい方がいたら見ていただきたいです。

コメント

ふわり

土に植わっている茎から芋ができます。
写真からはわからないのですが、茎は植わっていますか?
植え方は色々ありますが、ネットですぐ分かるかと思います。

育てているとどんどん茎が伸びます。
その茎が土の上にあると、茎から根が出て芋もできて…となると栄養が分散してよく育たないです。
なので、つる返し(伸びた茎を土から剥がす)をします。

  • はるぼん

    はるぼん

    ありがとうございます!
    見てみると土の上の茎で根が出ている箇所はまだないようです。
    植える時は横向きにして茎の上まで土を被せてあげたので大丈夫だと思っていたのですが。。

    間違っていたとして今から茎に土を被せてあげても芋は間に合わないような気がしています。
    土の中を見てみたいですが掘ったらだめですよね😅??

    • 9月7日
  • ふわり

    ふわり

    横向きにして、何節か土の中にあれば大丈夫です!
    根は、土の中の茎からこれから出てきます。

    私は去年、暑さ対策で湿った新聞紙をツルの周りの地表に敷きました。(次に来た時、少し新聞紙が飛んでましたが😓)

    最初は根がないからどんどん萎れていきますが、根づけば元気に戻ってツルが伸びてきます。
    伸びすぎたら、つる返しですね(^^)

    • 9月7日
  • ふわり

    ふわり

    あ、もう植えたあとで葉がこれなら根付いたあとですね!
    何節か土の中にあれば大丈夫ですが…
    気になるなら地表の土を少し除いて、何節埋まっているか確認するくらいなら大丈夫な気がします。
    でも、今から地中の茎を増やしても収穫には間に合わなそうですね💦

    • 9月7日
  • はるぼん

    はるぼん

    見ていただいてありがとうございます!
    よし、勇気を出して近々ちょーっと土掘ってみます😆!!

    3本植えてまして、1本だけ焼けに茎が伸び続けているんです。
    残りの2本はなんというか丸っこくわさわさと葉っぱが増えていってる感じです。伸び続けてる1本だけは上手く植ってなかったのかも、、??

    • 9月7日
  • ふわり

    ふわり

    因みに、さつまいもが育ってるか、何度も手を土の中に突っ込んで確認しましたが、それで枯れることはなかったです(^^)

    ツルが伸びてるのは、正常に成長しているんだと思います。
    詳しくないので、2本の茎が伸びない原因まで分かりませんが💦

    こちらは東京なのですが…
    去年の記録を確認したら、七月に植えて、今の時期はツルだらけになっていました。
    順調にツルが伸びると良いですね。頑張ってください✨

    • 9月7日
  • はるぼん

    はるぼん

    おぉーー🥹✨!なんと安心のできるお話…!
    こちらは愛媛で日照十分なはずなんですがそれを考えると成長遅いのかな?と思ってるのですがまぁ初回なので数が少なくてもお芋がついたらいいなと期待しています(^^)

    果たしてどちらのタイプが実をしっかりつけているのか😅?!
    覗いてみます(^^)!

    たくさん教えていただきありがとうございました✨✨

    • 9月7日