※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

①相続放棄の手続きをし、受理書が届いた後の流れはどういった様な流れな…

①相続放棄の手続きをし、受理書が届いた後の
流れはどういった様な流れなのでしょうか。

②弁護士の方に委託しているのですが、
自分たちは何もせず待っているだけで
良いのでしょうか。相続放棄した全員が裁判所などに
行く事はあるのでしょうか?

④またいつ頃に相続放棄後の家の管理義務が
終わるのでしょうか、、

もしご存知の方がいらっしゃいましたら
教えて頂きたいです。


コメント

のん

1市役所固定資産税担当課窓口に行ってください!
そうすれば死亡者所有の財産について、放棄した相続人には一切の連絡いきません。
相続権ももちろんありません。

2手続き終わって申述書が届いて完了です。

3放棄した人はその他相続人が相続財産の管理を始めることができるようになるまで管理する必要がある、とのことです(ネットからです)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくお返事有難うございます!😭

    亡くなった方に借金があり
    相続人がすぐに決まるのか
    母がかなり心配しており、、
    不安で仕方ないと、、🥲

    人によりそれぞれ違うかもしれないですが、
    相続放棄が終わるまで大体どのくらいの期間でしたか、、?

    • 9月6日
  • のん

    のん

    ごめんなさい、私市役所勤務で固定資産税担当課にいるんです!
    だから受ける側として情報わかるだけです💦

    • 9月7日
  • のん

    のん

    ちなみに主さんも下の方も受理書が届いてから何もしてない、とのことなので補足しますね🌟

    死亡者が土地等所有してる場合は相続人を探します。見つかり次第文書を送付します。
    納税通知書の宛先を確認するためです。
    その際相続放棄してる人にも送付される可能性があります。(放棄の情報は役所では持ってません)なので受理書受け取ったら自ら役所へ連絡して、というのはそういう事です。
    弁護士が役所へ情報提示してる場合もあるし、そうではない場合もあるので確認した方がいいと思います!

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とてもわかりやすく
    詳しく有難うございました😭
    母にも伝えます🥲
    親切にしていただいて
    有難うございました😭

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

①何もしてないです
何かするものなんですかね💦
特に役所からの連絡などは元々ないので何もしてなくて、他の相続人が手配してくれた司法書士経由で裁判所で放棄の手続きして完了しただけです


②裁判所など行く事なく終わりました
書類書いて司法書士に任せたのみです。

③に関してはわからないです
①③は弁護士さんに聞けば教えてくれそうな気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しくお返事有難うございます🥲

    母が弁護士さんに聞くと、
    またなにがあれば連絡しますと
    言われたそうで、、

    亡くなった方に借金があり
    相続人がすぐに決まるのか
    母がかなり心配しており、、
    不安で不安で仕方ないと、、

    人によりそれぞれ違うかもしれないですが、
    相続放棄が終わるまで大体どのくらいの期間でしたか、、?🥲

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは遠方とのやり取りだったので時間かかってる可能性もありすが、9月に頭に書類提出などのやり取りをし始めて相続放棄が完了したお知らせが来たのが12月半ば〜末でした。
    何も音沙汰ない期間とかもありましたし結構時間かかったなと言う印象です。

    不安だとは思いますが、自分の相続放棄さえちゃんとすれば借金を背負う事もないので相続放棄の手続きだけすれば大丈夫じゃないかなと思います。

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しく有難うございます😭

    5月から書類提出などがはじまり、
    すでに4ヶ月経っているので
    心配になっており、、
    なかなか進まないのですね🥲

    相続管理人の方が
    なかなか決まらないとゆう事
    とかもあるのでしょうか、、🥲
    相続放棄した実家が自営業で触ったら危ない物とかもあり、

    それで誰かが怪我をしたり、
    天災などがあったり、、
    管理人が決まるまでこちらの責任になりそうで、、😭

    相続放棄が終わりましたと
    弁護士さんから連絡が来ましたか?🥲
    その後はおうちの管理などは
    しなくて良かったですか、、?

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの場合は確か家庭裁判所からお知らせが届きました。

    我が家は親戚の家と土地の相続放棄で、亡くなった方の奥様とお子さんと親族全員が放棄する形だったのですが、お子さんや奥様がいたので土地や家の管理問題の事はわからないんですよね。
    確かに管理人の方がなかなか決まらないはあるかもしれないですね。

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事有難うございます、、🥲
    とてもわかりやすく教えて頂き
    有難うございました😭

    感謝致します🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 9月7日