
義実家で一升餅を持参したら、歩いてからと言われてできなかった。自宅では旦那との休みが合わず、実家は散らかっているため無理。時代や地域の違いかな?
一升餅って歩いたらですか?
私の中で1歳の誕生日のイメージで義実家でお祝いしてもらった際に一升餅と選びどりをしようと思い通販で買ったものを一式持って行ったのですが義祖母に一升餅は歩いてからと言われて出来ませんでした。
自宅でやろうとも思ったのですが旦那と休みも合わないので1人でやってもなぁという感じです…。実家はお恥ずかしながらゴミ屋敷…とまではいきませんが散らかってるので無理です。
時代の差?地域差?なんですかね?
- くまこ(2歳6ヶ月)

初めてのママリ🔰
1歳のお祝いでですね🤔!
歩く歩かない関係ないです!
ネットにも書いてあります☺︎
↓
一升餅を背負ったあとに立てない場合は、「家を継ぐ」とみなされ、喜ばしいことだといわれています。 また、転んでしまった場合は、「厄が落ちる」ということで縁起がよいのです。

イチカワ
私も一歳までに歩いたら背負うという認識でした!地域差あるのかな?🤔

🫶🏻
初めて聞きました💧
ハイハイしながらやってる子も見た事ありますし歩けなくてもたっちして終わりって子も見た事あるので歩いてからって私は思わないです😵💫

S
私は1歳のお祝いだと思ってます
でもお盆が8月じゃなくて7月の地域もあるし、地域によって違う可能性も0ではないかも
せっかく一升餅と選びとりのセット買ったならご主人が仕事行く前とか帰ってきた後に15分くらいでやっちゃったら良いと思いますよ☺️

kinoma
1歳のお祝いだと思ってます☺️
娘もまだ歩いてませんでしたが、背負わせてお祝いしました🙆

くまこ
みなさまありがとうございました😊
まとめてのお返事ですみません🙇♀️
私も歩いたら!というのは聞いたことなくて私が無知なだけ?と思いましたがそんなことなかったみたいでよかったです。
時間がある時にささっとやろうと思います🌟
コメント