家事・料理 ドラム式洗濯機で洗濯槽クリーナーを選ぶ際、市販のクリーナー、酸素系、発泡しないものがあります。どれを使うかは好みですか? ドラム式洗濯機の初心者です! 洗濯槽というマークが点滅していて、掃除しろということみたいです。 洗濯槽クリーナーって選び方があるのでしょうか? どちらのものを使っていますか? ・市販のクリーナー ・酸素系 ・発泡しないもの という記載があります! 最終更新:2023年9月5日 お気に入り 1 ドラム式洗濯機 掃除 れよ(8歳) コメント はじめてのママリ 市販のクリーナーだと一部のカビが剥がれて終わりなので、それぞれの会社が出してる純正クリーナーがお勧めです🙋♀️ 市販のものより割高ですが、その代わり年に1回程度で済みますよ! 9月5日 れよ ありがとうございます。 メーカー純正のはなぜか塩素系で、12時間かけて洗浄する際に使うよう書いてあるんですよね… 9月5日 はじめてのママリ それで良いと思いますよ🤔 9月5日 れよ あ、いえ、3時間のクリーニングは酸素系で発泡しないものと書いてあるんです… 9月5日 はじめてのママリ そうなんですね💦 だいたいのクリーナーが全メーカードラム対応みたいになってるはずなんですが…、わざわざそういった表記があるということは無難に市販のクリーナーの方がいいのかもしれませんね🤔 9月5日
れよ
ありがとうございます。
メーカー純正のはなぜか塩素系で、12時間かけて洗浄する際に使うよう書いてあるんですよね…
はじめてのママリ
それで良いと思いますよ🤔
れよ
あ、いえ、3時間のクリーニングは酸素系で発泡しないものと書いてあるんです…
はじめてのママリ
そうなんですね💦 だいたいのクリーナーが全メーカードラム対応みたいになってるはずなんですが…、わざわざそういった表記があるということは無難に市販のクリーナーの方がいいのかもしれませんね🤔