
英語を習わせていない小1以上のお子さんを育てている方、いますか?周りの子どもたちがほとんど習っている状況です。
小1以上のお子さんで、英語習わせてないし習わせる予定もとくにないよーって方いらっしゃいますか?
周りはほとんどの子が習ってて💦
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)

まめこ
小5の娘は英語してないです。一時期やってましたが、嫌すぎるようで辞めました😅塾もいってないです。
結局本人のやる気がないと続かないですよね😢
そんな娘の成績は中の下です💧
上の子の周りはそんなにやってる子いないです🤔
3歳と6歳の下の子達は英語やってますが、普段でも自然と英語が出てきたりするので、小さい頃から触れさせるのは大事だなっては思いました💦

ママリ
やらせていないし、学校の授業以外にやらせるつもりもないです。
子どもが小さい頃から英語、英語とお金や時間をかける方って英語についてどう考えてるのかな?と疑問に思います。
授業でいい点を取れるというのは大きなメリットですけど…英語が話せた方が可能性や選択肢は広がりますが、普通に日本に住んでいて英語が必要な職業って物凄く限られてますよね。
そんな私と主人は海外大卒で外資系企業に勤めているトリリンガルなのですが、両親は英語は話せないし、子どもの頃英語を学ばされたこともないです。
高校の時に外国人の知り合いができて、英語や他の言語に夢中になったりしましたが、そういう方面に関心が行く子は自分で努力すると思います🙂
親がレールを敷いてあげることよりも、英語に限らず勉強の仕方を教えてあげる方がよっぽど大事なんじゃないかなと思います。私の経験から、自分に合った勉強法を見つけていると、やる気になった時は最強ですよ💪🏻
長くなっちゃってすみません💦周りと比べて不安になるのは良くないと思いまして、色々書いちゃいました💦

はじめてのママリ🔰
子供が習いたいと言い出したら
考えますが、
今の所は習わせるつもりはないですよ😌
学校で習う程度のことなら
授業を聞いていればわかりますし、
海外移住などの予定もないので
わざわざ習う必要は
今はないと思ってます🌟
ちなみに私は英語が好きで
学生時代に親に頼み込み
習っていたこともありましたが
そういう仕事についたわけではないので
今はもう忘れちゃいました😅
聞き取りはできるけれど
使わないとパッと出てこなくなります💦
コメント