※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子様の英語学習に力を入れている方、いらっしゃいますか?年長と小2の…

お子様の英語学習に力を入れている方、いらっしゃいますか?

年長と小2の子供がいます。
習い事はすでにいくつか通っておりこれ以上増やすのは本人たちの希望でなし。

私は子供の頃英語の本をとにかく丸暗記という方法で英語習得しました。シンプルにひたすら読み続ける。書き続ける、です。

英語を話せるようになることはメリットしかないので子供達にも教えていきたいのですが🤔

習い事のような外の力借りずに英語教育してる方、方法教えてください🫶🏻💞


コメント

ママリ

うちは、ディズニー等子供が興味を持つジャンルの動画や映画を覚えて欲しい言語で見せています。

夜寝る前に本の読み聞かせみたいな感じで、ネイティブの声が流れるものもあるのでそれを使ったりもしています。

読める書けるも大事だとは思うのですが、まずは聴ける話せる、読める書けるの流れが個人的には良いかなと思っています。

うちは旦那がアメリカ人の転勤族なので、転勤先の国の言語の歌を流したり、私がディズニー好きなので映画をその国の言語で見たりしています。一緒に勉強する感じです。日本語よりも英語や外国語の方が発音しやすいようで、日本語よりも他言語の方が出るようになっています。

私と旦那は、日本語と英語以外は出来ないです。息子は保育園も行っていなくて、基本的に家で私と過ごしているので、ディズニーとネイティブボイスの読み聞かせの本やボタンを押すと話す本、アニメで言語を覚えていると思います。

お買い物に行った時や、病院、公園に行った時などに現地の子供に話しかけられてもあいさつや簡単な受け答えはしているので、身について来ているみたいです。

好きな物を覚えて欲しい言語でってのが良いのか、遊びのような感じでどんどん言語を吸収していると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり耳慣れ&ネイティブの発音大事ですよね。
    寝る前なら時間も取れそうなので読み聞かせで興味持ってもらおうかな🤔

    ありがとうございます😊

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    小学3年生、1年生と、年長さんのお子さんがいる日本人のご夫婦の友人ですが、世界には日本語以外の言語があるんだよ〜って所から色んな国の挨拶〜とか、英語でこれはなんて言うんだろうね〜って話から英語を自宅で教え始めた人がいます。子供たちが上手く興味を持ってくれたようです。
    ネイティブボイスの本も寝る前などに使っているようで、2年くらいそれを続けてるみたいで、お子さん達はうちの旦那と英語である程度お話できるようになってます。

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

ママが英語得意なら英語で話しかけるとかはどうですね?💡

靴履いてーとか、こっちきてーとか、
簡単な英語を日常で使うと覚えるのが早いと思います🌟

娘は今年の4月から英語習ってますが週1なのでそんなに効果はでてないと思います。
2歳の時から英語のアニメばかりなので今も内容は分かってないけど自分から英語音声のYouTube見たがりますね🍀楽しいようです🌟

また、子供ばかり頑張らせても結局親が頑張らないと自宅英語って伸びないので私も英語は学び直ししてますよ💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    私の英語はかなり自己流、留学経験もないし発音もいいのやら、、

    確かに怒る時や注意する時言い過ぎないように英語使ってました。もう少し日常的に取り入れてみようかな👾

    英語のアニメはずっと見てるんですが耳慣れに繋がってる感じはなく😵‍💫

    • 3時間前