※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

【子供の風邪をきっかけに喘息と診断されてしまいましたが、成人喘息は…

【子供の風邪をきっかけに喘息と診断されてしまいましたが、成人喘息は一生薬を吸入し続けなければいけないのでしょうか?について】

子供の風邪を貰ったのをきっかけに、喘息と診断されてしまいました…
呼吸中の二酸化窒素でしたっけ?なんか喘息かどうかはかる機械をやったところ値が87とかでした。
小児喘息だった人が成人してからぶり返すことがよくあるみたいで、確かに私は小児喘息でした💦(吸入薬とか使う程じゃない、キプレス飲んでホクナリンテープ貼るくらい)

今は毎日吸入薬吸ってます。レルベア?ってやつです。
一生治らないと言われ、え!?本当に!?とおもって試しに一昨日くらいから吸うのやめてみました。そしたら今朝になってだんだん咳が出そうな、喘息の発作のあの感じになりそうな、、、感覚になってきました。
成人喘息って本当に一生薬を吸入し続けなければいけないのですか…😭
毎月吸入薬、ピル(月経困難症)、コンタクト…
医療費がしんどいです😭😭

コメント

咲や

うちの母が私を出産後に喘息になりましたが、風邪をひくと喘息の発作が出るので、その時だけ吸入薬を使っていました
風邪症状が落ち着けば、吸入しなくても済むと思いますよ🤔
母は普段は吸入薬使わなくても問題ないですね

えのking

一生ではないです。
呼吸器機能の検査で正常に戻れば、もしくは日頃の生活で支障がなく、半年くらい吸入を続けていて安定していれば、怪しいときだけ吸入、とか、呼吸器系の抗アレルギー薬だけ継続、などで落ち着くと思います。

吸入は結構高いのできついですよね。もう症状は落ち着いてるのであれば、レルベアはジェネリックがないので、

「薬の費用がしんどいのですがジェネリックがある薬に変えられないでしょうか」と相談してみてもいいかと思います。

妊娠中の風邪から咳喘息の診断を受けて同じく吸入薬を続けている薬剤師でした。

  • えのking

    えのking

    ちなみに私は、それを見越して、医師に相談してレルベアではなく、シムビコート(ジェネリックはブデホルというのがあります)に変更して頂きました。

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!!ちょっと安心しました💦次の診察の時に薬の費用のこと相談してみます!!
    ちなみに、義実家の家や義祖母の家に旦那方の親戚みんなで集まる時みんな換気扇のところでたばこ吸うのですがやっぱりそういう環境には行かない方が良いと思いますか??💦
    また、義実家では猫が3匹います。喘息になるまえから多分猫アレルギーで首とか目とか顔が痒くなったり、くしゃみが止まらなくなったりします。猫も喘息になってからの方が症状重く出たりするんですかね??🧐

    • 9月10日
  • えのking

    えのking

    どういたしまして。
    理解のあるお医者様なら、良いようにしてくださると思います。

    たばこやアレルギー物質で悪化しますよ。たばこは近寄らない方がいいです。
    猫は、そういう環境があるなら、合わせて医師に相談して、そういう時だけ飲む飲み薬を出してもらうのも一つの手です。マスクでなるべく過ごすのも効果的ですけど、食事など難しい場面も多いので…。

    そういうので悪化とまた改善を繰り返して、なかなか吸入治療が終わらない事もよくあります…私も落ち着いたので回数を減らしていたら、風邪でまた咳がひどくなって逆戻りして、吸入治療が長引いてます😣

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日行ってきました!シムビコートは容器的にあまりおすすめできないと言われ処方されませんでした…でももう少し安めのアキュなんとかみたい名前のやつに変えてもらいました!!
    やはりアレルゲン良くないですよね…😭義実家に遊びに行くのあまり好きじゃないので喘息を理由に断れます笑

    そうなのですね😭お大事にしてください🙏💭

    • 9月12日
♡HRK♡

小児喘息で、産後悪化しましたが一生毎日ではないですよ。
私は風邪をひいたり、季節の変わり目に出るのでその時に1〜2ヶ月吸入と薬を服用するだけです。

みり

その人によりますね😂
毎日吸入必要な人もいれば発作時だけの人もいます。

人によって重症度や体質とかが違うので当たり前ですが💧