
歯茎が膿んでいる歯の治療について相談です。抜歯以外の方法や改善の可能性について知りたいそうです。
落ち込んでます💦
右奥の7番の歯が、多分歯軋りが原因で歯根が折れたのか、歯茎が膿んでいます。もともと神経を抜いている歯です。
今日クリーニングをしてもらい、歯茎が改善しなければ抜歯かなーと言われました💦
抜歯以外方法はないのでしょうか?
改善する場合もあるのでしょうか?
気になってしまい、質問させていただきました。
- まり(2歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
歯根が折れたのなら改善する事はないですね😭
もうレントゲンで歯根折れてる事確認したのでしょうか??
まり
コメントありがとうございます。
レントゲンは前回撮ったのですが、少し歯は吸収されてるけど大丈夫と言われて、膿を出してもらったのですが、2週間後の検診の時にまた膿んでしまい💦💦今回このように言われました💦
ママリ
なるほど…うちの歯医者ならですが、
だいぶグラグラしてるとか、
レントゲンで歯根が折れてることが確認できてないとかなら
一度銀歯を外して根っこの治療をします。(神経ない歯だと思うので、根っこのお掃除をして薬を詰め替えるイメージです!)
長持ちはしないと思いますが数年持たせる事は出来てます!
ママリ
なので一旦セカンドオピニオンしてもいいかもしれません!
歯医者では良くあることなのでセカンドオピニオンお勧めします!
まり
なるほどです!😭前の治療の時は、折れてるとか言われなくて、今日はクリーニングしてる時に、折れてるかもねーと言われました💦2週間後再診ですが、それを待たずにセカンドオピニオン行った方がいいですかね?もし折れてなければ根っこのお掃除を早めにするべきですよね😭結構ずっと通ってる歯医者さんなもので、😣
ママリ
前回根っこのお掃除したのはいつ頃でしょうか??
まだ最近なのであればそれで治らないってことなら根っこが折れてるかもって判断したのかもしれないです😥
二、三年以上前なのであればセカンドオピニオンしてもいいかもしれないです。
以前うちにも同じような患者さん来られたんですが、
その方は通ってる歯医者で最近根っこの治療したけど治らないから抜くしか無いと言われたらしいです。
泣くの嫌だからセカンドオピニオンって形でうちに来たらしいんですが、うちでレントゲンよーくみたら元の歯医者で悪いと言われてた歯の前の歯が悪くて、そっちを治療したらすっかり良くなったってこともありました。
まり
3年くらい前だと思います!
そうなのですね!
一度セカンドオピニオンに賭けてみようかなと思いました🥺
丁寧に教えていただきありがとうございます😭
ママリ
いえいえ、💦私の経験上、三箇所勤めた歯医者では
まだ60代以下の方であれば、よっぽどのことがない限り抜くと言う選択肢はなかなかしないことの方が多いので😥
歯科ごとによって考え方も治療の仕方も全然違うのでセカンドオピニオンはよくある事なので気にせず行ってみてください☺️