
コメント

みさ
自閉症とか診断おりるの3歳過ぎてからですよ?
なんでそんな早い段階から疑うんですか?いつも思います。
あまりにも疑うの早過ぎませんか?
書かれてること性格ですよ。泣かない子は泣かないです!

🥖あげぱんたべたい🥖
まだまだ分かりませんよヾ(・ω・`;)ノ
自閉症の息子いますが赤ちゃんの時は可愛いね〜で終わってました!自閉症かな?なんて夢にも思ってませんでしたよ!
-
おはな
コメントありがとございます。
そうですよね…。可愛い時期を心配心配で疲れてしまいます…- 9月1日

あおあお。
自閉気味の息子、それぐらいの頃は何も違和感無かったですよ😊😊✨
とりあえず、4ヶ月なら、何も考えずに普通に子育てしてていいと思います✨✨
発達障害は、早い子で、1歳前後ぐらいから、違和感は出てくるかもですが、生後4ヶ月では、何も分からないですよー😂😂✨
-
おはな
コメントありがとございます。
そうなんですね、それくらいから…。いまの可愛い時期をたのしみたいと思います- 9月1日

はじめてのママリ🔰
書いておられることはその月齢では珍しくないことで、あまり泣かないのも性格ではないかな?と思いますよ☺️
なんで疑う…って不安だからですよね。
気になることはどんどん質問していいと思います。ちょっとでも不安解消して、赤ちゃんとの時間どうか楽しく過ごされてくださいね☺️
-
おはな
コメントありがとございます
そうなんです…はじめての育児で何もかもが不安で心配で…😭
温かいお言葉、本当にありがとうございます- 9月1日

はじめてのママリ🔰
まだ4ヶ月…診断もつかないし疑うにも早すぎます。
1-4どれも4ヶ月ならあるあるです。
特に②なんて1歳の子でも他に集中していたら呼んでも見ないことも多いですよ。
疑ったらどんな小さなことでも疑ってかかってしまいますし、書かれていることはごく普通の4ヶ月の子の行動ですよ。
-
おはな
コメントありがとございます。
そうなんですね…
初めての育児で何もかもが心配で…- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
育児は心配はつきないですよね。その気持ちはわかります。
ただ今の月齢では専門家も疑うことはないですし、疑ったところで療育などができるわけではありません。
心配心配でいるより【今】しかない赤ちゃん時期を楽しんだ方が赤ちゃんにも良い影響を与えますし、お母さんのためにも良いですよ。- 9月1日
-
おはな
そうですよね…「いま」を全力で楽しみたいです!
- 9月1日

ママリ
全部うちも当てはまるんですけど自閉症の症状なんですか?🤔
-
おはな
コメントありがとございます
不安にさせてしまって申し訳ないです。
ネットで調べると自閉症の兆候?として書かれてあったりするので不安になりました- 9月1日

ひじき🐰
息子がまったく同じですが、一回も疑ったことないです😂
むしろ泣かないの親孝行な子〜❤️とありがたく思ってます
-
おはな
たしかに、そうですよね🥲親孝行だなっておもっておきます!- 9月2日

退会ユーザー
よく動くようになって疲れるのか最近よく寝ています☺️
4ヶ月なら気にしないでいいと思います☺️
この時期は目があうと笑って可愛いですよね☺️
-
おはな
そうですよね、目があってニコニコしてるこの時期をたのしみたいと思います!- 9月2日
おはな
コメントありがとございます。
性格なんですね、初めてごとで何もわからず…
ついネットに書いてあることを鵜呑みにしていました