※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん太
雑談・つぶやき

地域の避難訓練の練習…小2娘と年長息子が参加して、2人が自分のリュック…

地域の避難訓練の練習…

小2娘と年長息子が参加して、2人が自分のリュックと参加賞のお菓子みたいなのを貰いに行っている間に私は2人を見失った。

30分くらい探し回り、やっと娘を発見したと思って『弟は⁉️』と真っ先に声をかけたら、その子は娘ではない赤の他人。

突然の知らないおばさんに声をかけられて、びっくりして怖がらせて、震える子供。謝ったけど、震えてるし、親にも謝罪しないとと周りを見渡しても親らしき人はいない。
近くにいたお医者さんに事情を説明していたら、その子の親が到着して、説明と謝罪をして、またそこで30分くらい使ってしまった。

急いで子供たちを探さなきゃ!ここからじゃ家まで子供達では帰れないだろうし、どこまで行ってるのかも検討がつかない。

その時ふと抱っこ紐の中を覗く。
そう、私には生後10日くらいの新生児がいるんだった‼️
でも抱っこ紐の中は空。
『えっ?寝ているからってもしかしてすぐ戻ると思って家に置いてきた⁉️』

走って帰ろうにも体力がもうなく、早歩きが精一杯。
上の子2人も迷子。
地域の人も知ってる人も周りにいない。
基本ワンオペだから、新生児は家で1人のはず。
タクシーで帰ろうにもタクシーが捕まらない。


と言うとてつもない夢を見た。
怖かった。
イベントに参加するために新生児を連れ出すことも、1人で家に置いておくことも絶対にしないけど、久しぶりの赤ちゃんだし大人しいからいつか忘れるんじゃないかという不安はある。
宝物が増えるとその分、心配事やプレッシャー、悩み事が増える。

コメント