
生後2週間の赤ちゃんが夜6時間連続で寝ることは寝すぎでしょうか?自然に起こさずに起こした方がいいでしょうか?同じ経験をした方いますか?
生後2週間で夜6時間くらい続けて寝る時があるんですけど、寝すぎでしょうか?
夜なので自分も寝てて途中で起こしてないのですが、アラームとかセットして起きて、子どもも起こして一度飲ませたほうがいあのでしょうか?
ちなみに完母です。
同じような方いますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント

メル
体力なくて寝てしまってるのかもです💦
新生児期は長くても3時間で授乳してあげてください!!
完母なら尚更、あまり間隔あけすぎると、母乳も出なくなってしまいますし💦赤ちゃん的にも脱水が怖いです。
長くても4時間ですかね!!
1ヶ月すぎたら体重も増えて体力ついてくるのでお腹がすけば泣きますし、夜寝るようになったら無理に起こさなくてもいいですが、とりあえず1ヶ月は頑張りましょう👍

ママリ
眠りこけちゃうと乳幼児突然死症候群も怖いので、新生児の間は3時間おきにアラームかけて授乳してあげた方がいいです💦
しんどいですが、1ヶ月過ぎるまで頑張ってください😭✨
はじめてのママリ🔰
脱水問題もあるんですね。ちなみに体重4420gなんですけど大きいからとか関係ないですかね?
メル
体が大きいから一回で飲める母乳の量が多いのかもですが、それでもまだ2週間ですからやっぱり6時間は怖いです💦
オムツ替えても起きない感じですか??
起こさなくてもいいので、少し眠りが浅くモゾモゾし出したタイミングで寝てるまま抱っこしてそっと口におっぱいくっつけてみるとかしたら、飲んでまた寝るって感じになると思います!
はじめてのママリ🔰
そうですね。オムツ替えたら起きる時もあります。やってみすね。
アドバイスありがとうございました。