

かなみ
3人目は保険適用で妊娠しましたよ!
保険適用だと使えないお薬とかあるので一度検査してご自身にあった治療法で進めてもらうことになります😊
不妊治療と言っても色々な方法があるので毎月がいくらとかではないですが...
我が家の場合は、夫婦共に特に主となる原因なく、レスだったのもあり体外受精してます。
11月から治療始めて2月まで、検査、投薬、採卵、移植、妊娠判定、凍結胚保管料(これは保険適用外)この一回の移植のために約45万ほどかかりました。
ただ私の場合原因なく、なのでもっとかかる方もいれば、クリニックによっては価格が色々だと思います。
かかる予定のクリニックに予算等お聞きになるのが良いかと思いますよ!

りー
1,2万で済む時もあれば10万超えてくる時もありました。タイミングや人工授精までは2万以内には治ってましたが体外顕微となると加算していきましたが、医療保険がおりたので、手出しはなしでした。
検査によっては自費のものもあり、体外受精などの先進医療なども自費になりますがほとんどが保険適応です。
コメント