
夜泣きで2回食にすることは大丈夫でしょうか。夜泣きがあって寝れないため、3回食のスケジュールを変更したいと思っています。無理に起こすべきか悩んでいます。
【夜泣きで2回食にすることについて】
夜泣きで2回食になってもいいでしょうか。
3回食で10時、14時、16時にあげています。
1回目は10時には食べ終わるようにしているのですが、最近夜泣きがあり、あまり寝れていないのか起きるのが遅いです。
昨日は夜泣きで娘も私も寝れず、ふたりとも起きたら10時半でした。
仕方なくその日は2回食(間の時間はフルーツと少々のお菓子+ミルク多め)にしました。
3回あげるようにしていますが夜泣きがあって寝れていないと無理に起こすのが可哀想な気がして、、
まだ3回食初めて日が浅いのともしこれから夜泣きがひどくなるとどうしようか、、と思っています。
ちなみに夜間断乳してます。
同じ方いますか?
無理にでも起こした方がいいでしょうか?
ご意見願います🙇🏻♂️
- まる(2歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私なら最初の方は逃してしまった時間はなしにして、二回食にします!
ただ、ずっと続くようであれば時間や1日のスケジュールの見直しをします🥰

☺︎
3回食にするのには生活リズムをつけるためにも必要と思ってるので、わたしなら起こします😭
夜泣きがある時期も朝はある程度の時間になったら起こしてました👏🏻夜泣き自体数日で終わるか何ヶ月か続くかわからないですからね😭ただ、食べられなかった1食分をミルクにするのは全然いいと思います😊毎日続くわけじゃなければ、今日は1食ミルクにしようくらいならいいかなと😊しんどい時期ですが、遅く起きることでまた生活リズムが乱れて昼寝の回数や夜寝る時間が整わないのも後々大変なので😭💦
-
まる
そうですよね夜泣きいつまでか分からないですもんね、まだ3回食始めたばかりなのであまりにも夜泣きがひどければ2回+ミルク補食でしてみようと思います、有難うございます!
- 8月28日

ychanz.m😈❤️🔥
上の子が毎時間泣くような子ですが、離乳食は時期に合わせた回数で進めました😊
夜泣きする子は本当に何してもするんですよね💦
うちは夜間断乳とか関係なかったです🥲
いつ終わるかもわからないです。
うちは3歳半とかでした😔
と、考えるとやはり規則正しい生活リズム作っていった方がいいのかなと💦
夜泣き中心に生活するわけではないので😭
-
まる
3歳半まであったんですね、夜泣きにとらわれず進めていきます、有難うございます!
- 8月28日

まい
以前先生に2回食から3回食になったら戻せないので必ず3回あげてくださいと言われました。
3回というのが大切だと思うので大変なら一食はフルーツにするとかはどうでしょうか?
-
まる
わたしの書き方が悪かったです、3回食でそのうちの1回の内容をミルク、補食的な感じにするつもりです!
- 8月28日

はじめてのママリ🔰
ママが起きられない等でたまになら良いかもしれませんが、いずれは3回食になりますし、なるべく続けた方が良いと思います。
うちは2歳前まで夜泣きありました💦
朝を1時間ずらしたり、できるだけ時間決めて起こすなど様子見て臨機応変に対応して、少しずつ生活リズムを整えて行った方が今後楽かもしれません。
-
まる
リズムの為にはその方がいいですよね有難うございます!🥹
- 8月28日

ぷー
寝るのは何時なんですかね?夜ご飯の時間をもう少し後ろに倒して3回にするのは難しいのでしょうか?
例えば10:30、14:30、18:00など。14時と16時で間が二時間しか空いていないのが他人ながらちょっと気になってしまったのですが、消化の負担はないのでしょうか??離乳食、消化に4時間くらいかかると見かけたことがあるので💦
16:00に晩御飯を終えて、夜間授乳も無いとなるとお腹空きそうだなぁと思いました。
-
まる
補足しているのですが18時の間違いです!
- 8月28日
まる
有難うございます!まだ最初なのでそうしてみます!