
9ヶ月の娘が少食で、食べる量が少ないが3.4時間置きに授乳しており、体重の増えが悪いと悩んでいます。夜間断乳を考えているが、増えが悪いので迷っています。9.10ヶ月検診での対応に不安があります。
少食赤ちゃん育ててる方いらっしゃいますか?
今現在9ヶ月の娘がいます。ほぼ完母で育てていますが
預ける時に飲むミルクは飲んでも140mlです。
離乳食もトータル60gが平均で多くても80g程度です。
食べる量、飲む量が少ないからと言ってすぐお腹がすく
わけではなく3.4時間置きです。
6.7ヶ月検診では、身長に対して体重の増えが悪く
飲みたいだけ飲ませていいよ、と言われたので
1日で9回程授乳しています。(夜中も授乳してます)
どうすれば食べるようになりますかね😢
少食なんだと思って、様子みてて大丈夫でしょうか、、
体が辛く、夜間断乳をはじめたいのですが増えが悪いのに
はじめるのは、、と思いなかなかできずにいます。
これから9.10ヶ月検診の予約はしますが
また体重の増えが悪いって言われたらどうしよう🥲
- じー
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもずっと少食でした😢
最近やっと食べるようになってきました😅
9ヶ月の頃はとにかく授乳回数増やしていましたね🤔
でも体重はなかなか増えず、うちは少食だしいつもより食べたり飲んだりするとすぐにうんちに出ちゃって結局増えないタイプです💦
初めは格闘していましたが、途中からは諦めていました😅体重は増えないけど、身長は平均あるので!
気にしすぎちゃうと本当ストレスですよ😭
うちは1歳のときにスパッと断乳できました!ただ、本当にご飯食べない子だったので、寝る前だけは2歳頃までずっとミルク飲ませていました💦
じー
身長も体重も平均なのですが、体重がこのままだと枠を下回っちゃうから、ということで授乳回数増やすように言われ
また9.10ヶ月検診で確認しましょうと言われました😢
2歳までは寝る前ミルクだったんですね!私も寝る前はミルクにしてみようかと思います。