※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

【小学生のランドセルと教科書の収納について】小学生のお子さんがいる…

【小学生のランドセルと教科書の収納について】

小学生のお子さんがいる方に質問です
来年小学生になる子供がいます
きっと、最初はリビングで宿題したり、荷物の準備も私と一緒にすると思うので
リビングか玄関にランドセルと教科書を収納したいと思ってます
出来るだけコンパクトにしたいです
あと、キャスターが会ったら掃除がしやすいかなと思ってます
みなさん、収納するラック、棚、どんなものを使ってますか?

自分の部屋は本人に欲しいと言われたら準備しようと思ってるので机を買う予定はないです💦

コメント

nn62yy

無印良品の写真のやつが便利でした!

キャスターついててゴロゴロできるので掃除もしやすいです☺️

こどもが小さい時はおもちゃ棚に使ってましたが、小学生になってからは、天板にランドセルをボコっと置いて、棚には教科書や筆記用具、リビング学習用具をまとめて保管してました!
取っ手付きなので動かしやすいし、取っ手にフックかけて、そこに上着とか手提げとかかけてましたよ。

コンパクトかどうかと言われると、感じ方は個人差ありそうですが、我が家にとってはコンパクトで便利でよかったです😃

お値段も記憶では5000円程度だったと思います。

今は子供部屋作ったのでニトリのものを使ってます。

moony mama

スチールラック使ってます。
天板にちょうどランドセルが乗るくらいの大きさのものです。
キャスターもつけられるので移動も可能です。

長期休みしか持ち帰らないと思いますが… 鍵盤ハーモニカ、算数セット、絵の具セットの保管が必要になります。
あと、日々の体操服、給食等の準備品かな???と。

deleted user

ニトリのパインラック使ってます。おもちゃ収納に使っていたのですがランドセル収納に切り替えました。

一番上の段にプリント入れる箱、鉛筆削りを置いてます。
その下に教科書を置くスタンド(無印)と予備の鉛筆や消しゴムなどの保管する引き出し(無印)を置いてます。
下の段にランドセル、横に名札、移動ポーチを入れる箱。
パインラックの横に100均の鴨居フックつけて水筒カバーと帽子を引っ掛けてます。

三年生あたりでリコーダー、習字、絵の具、裁縫道具の持ち帰り保管があると言われてます。我が家はこの頃には子供部屋を使ってる予定なのでクローゼットに保管します。
算数セットは1学期には持って帰って来ませんでした。

我が家は女の子なのでシールだとかメモ帳だとか文房具だとかいろいろ増えて来たので来年夏休みに部屋を作る予定です。

もこもこにゃんこ

メタルラック使ってます。
教科書は基本学校に置いてあります😊
算数セット持って帰ってきた事はないです。
お道具箱と鍵盤ハーモニカは学期の終わりに持って帰ってきて中の確認や掃除をする感じなので、常にあるわけではないです。
絵の具セットも持って帰ってきてないです🤔
学年が上がると習字セットと裁縫セットがあるのかな?って思います。
普段あるのは、ランドセル、体操服、給食のセット、手提げのカバンで、週末に上靴って感じですね😊