※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

冬生まれの第二子の準備で悩んでいます。年中素材の服や厚手の冬用の服をどれくらい用意すればいいでしょうか?現在の準備は足りるでしょうか?

冬生まれのお子さんがいるママさん教えて下さい!
第二子を12月中旬出産予定です☃️

2wayのカバーオールやロンパースは年中素材で大丈夫なのか、キルトなど厚手の冬用の方を多く用意した方がいいのか、どうでしょうか?
今のところ、短肌着4枚、コンビ肌着2枚、年中素材2wayオール3枚、キルト素材カバーオール(ロンパース?)1枚だけ用意してます。
あとは何をどれくらい追加で買った方がいいでしょうか?

ちなみに今まで冬は日中ずっとエアコン、夜中だけ消して寝て、朝タイマーでまたエアコンつけてる感じです。

上の子が真夏生まれで短肌着やコンビ肌着一枚で良かったので初めての冬生まれで出産準備に悩んでます😂

コメント

ままり

雪国なので長袖ボディ肌着に年中素材のロンパース着てました!
寒い時はキルトのロンパース着たり、スリーパー着てました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    雪国でも普段は年中素材で大丈夫なんですね🙆‍♀️
    スリーパーで調節も良さそうです✨
    ありがとうございます😊

    • 8月25日
ママリ

2月生まれがいます😊
ロンパースは年中素材買いました😊
基本うちでは短肌着にコンビ肌着着させて毛布かけて寝かせてました。
なのでうちの中ではあまりロンパースは着なかったです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    年中素材で大丈夫なんですね🙆‍♀️
    あったかい毛布があれば肌着2枚でも大丈夫そうですね✨毛布まだ買ってないので買おうと思います!
    ありがとうございます😊

    • 8月25日
とうり

関西です。
室内は短肌着とコンビ肌着でいけました。外出時はプラスロンパースを着てましたが、雪でも降らない限りはキルトですらあまり使わないです。
移動は抱っこ紐です。
着させすぎるとお互い暑かったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    関西でもキルトあまり使わなかったんですね💦こちら九州で雪もほとんど振らないので必要なさそうです😂
    抱っこ紐だと着せすぎると確かにお互い暑くなっちゃいますよね💦
    良い情報ありがとうございます😊

    • 8月25日