※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ていと☆
その他の疑問

【※画像有り 虫が得意なママさんだけ!閲覧してください!】この虫何かわ…

【※画像有り 虫が得意なママさんだけ!閲覧してください!】
この虫何かわかりますか?
朝7:00からずっといます。移動してるので死んではいませんが、私が可愛がっている朝顔のところにいるので卵とかうんだりしてないか?トとても心配になります(私は虫が大嫌いです)
この虫は卵を生む可能性があるかなど教えてください。

いつ飛んでこないか?とヒヤヒヤしながら撮影したため画像ボケてしまってます。
宜しくお願いします

コメント

ママリ

googleレンズで検索したところ、キマダラカメムシだそうです💦

  • ていと☆

    ていと☆

    こんばんは!
    こんなビビリの私のために調べていただいてありがとうございます。
    助かりました😃

    • 8月22日
サト

カメムシですね!
卵は産むみたいです。しかも卵産んだら孵化するまで10日程度らしいです😅産む場所は葉っぱの裏です。カメムシさんがいなくなってから葉っぱの裏を確認して卵くっついてたらその葉っぱは切った方がいいかもです😔

  • ていと☆

    ていと☆

    こんばんは!
    写真では葉っぱの上に長時間いたのですが、途中で葉っぱの裏側に移動したんです!
    もしかしたら、もしかしてるのかと思うとゾッとします。

    卵って目視で確認できるサイズなのでしょうか?
    本来なら自分で調べるべきところですが、画像が出てきたらと思うと怖くて調べることができません。
    もしご存知でしたら卵の特徴教えてください。
    宜しくお願いします。

    • 8月22日
  • サト

    サト

    目視で確認できますよ!
    写真は絶対ご自分で調べない方がいいです🤣絶対セットでカメムシも出てきます!笑
    卵の特徴は直径0.5〜1ミリくらいの歪みのない球体が10〜20個とか複数個ぴったりくっついて密集した感じで生みます!
    色は
    クリーム色〜黄色っぽいような色だと思います!
    私は昔網戸にこれが引っ付いてたことがあります🙄

    • 8月23日
  • ていと☆

    ていと☆

    おはようございます。
    お返事いただいていたのに返信遅くなり大変失礼しました。
    とても細かく書いてくださり助かりました。
    10−20個も!と思うと恐怖でしかないのですが、まだ孵化していないのか今のところ確認できません。
    オスだったのかな?!

    引き続き注視していこうと思います。
    同じ女性なのにこんなにも虫に詳しい方がいてサトさんのことを尊敬の眼差しでみております。
    以前ヤフーの知恵袋で虫のことを聞いたらその画像をあえて載せてきた人がいて(画像は載せないでとかいたにもかかわらず)、それ以来ママリで聞くことも増えたのでまた質問したときは力になっていただけたら嬉しいです。

    本当にありがとうございました。
    今日も素敵な1日をお過ごし下さい😄

    • 8月30日
  • サト

    サト

    いえいえ!
    オスだった可能性もありますし、メスがただ長居していただけの可能性もありますよね😊葉っぱの裏側は日陰になって涼しいでしょうし!笑
    ちなみに産卵時期は5月下旬〜8月中旬らしいです!

    私は田舎育ちで嫌でも虫に囲まれて生きてきただけです😂
    Yahoo!知恵袋は本当に意地悪な人や感じの悪い人に当たる確率高いですよね。私も時々使っていましたが、ママリの方が回答つくのが早いのもあって最近はママリばかりです。

    ありがとうございます🔆

    • 8月31日