※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1ヶ月半経過してうつ伏せ練習は可能ですか?アドバイスをお願いします。

うつ伏せ練習どの位からOKですか??

1ヶ月半なんですけど、させてもいいのでしょうか?

こうしたらいいみたいなアドバイスください!

コメント

ままり

1ヶ月半くらいからさせてました!
目の前にぬいぐるみラトルなどおもちゃ置いてあげたりしたら頭動かして鳴らそうとしたりしてくれてました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー!カワイイですね😆🩷
    練習してどの位で首しっかり座りましたか??

    • 8月17日
  • ままり

    ままり

    目とかほとんど見えてないはずなのに一生懸命反応してたのが可愛かったです🥰
    3ヶ月なった頃には結構しっかりしてきてて、4ヶ月なる前にはちゃんとすわったかな!って感じでした☺️

    首座った後3〜4ヶ月ごろからは、
    バンザイ状態でうつ伏せの赤ちゃんのワキの下に筒状にしたバスタオルやおくるみを入れてあげて(伝わりますかね💦)上体やや起こした感じの体制にしてみてあげてください☺️
    目線が開いやすくなってコミュニケーション捗りますし、すごい喜んでキョロキョロバタバタして起き上がりこぼしなどで遊んでたのでおすすめです🥰

    • 8月18日
はじめてのママリ🔰

そのくらいでさせてました笑!
一ヶ月検診でうつ伏せにされてて
やっても大丈夫なんだ~っておもってほんと一分くらいですけどやってました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1ヶ月検診で私もうつ伏せにしたりして首座ってるかとか見れるんだ嬉しい〜!と思ってたらなかったので、見れて羨ましいです😂 ちょこちょこ練習したいと思います!どの位でしっかり首座りましたか??

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは一ヶ月検診の時はほぼ座ってて二ヶ月前にはもう座ってるよね?って感じでした笑

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    首強い子なんですね!
    うちの子も、縦抱きにしたら、自分で首立てて、動きます笑
    子供の成長早いですね😌

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母子手帳の成長グラフのところに首すわり目安、ハイハイ目安など記載あるんですけどそれよりも前には出来ちゃうって感じです、

    定期検診もそうするとあまり意味がないといいますか…もう座れるんだね〜んー見るところ無いなあ、、って感じで体重身長と股間に異常がないかとか簡単なので終わってしまいます💦笑

    一ヶ月半で縦抱きクリア出来てるならうちの子と同じ様に成長早めの子かもです!笑

    • 8月17日
ミー

1ヶ月半くらいでやってました!
そのくらいの時に保健師さんがうつ伏せ練習少しでいいからやってね!って言ってたので大丈夫だと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり皆さん1ヶ月半位からやるんですね!!
    そろそろ始めたいと思います😉🩷
    どの位で首座りましたか??

    • 8月17日
  • ミー

    ミー

    3ヶ月くらいではもう首座ってて、4ヶ月なってすぐくらいで寝返りしてました✨

    • 8月17日