※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お盆休みで旦那と一緒にいる時間が長く、子供を連れて出かける際、パパが抱っこNGのため私が荷物を持ち、子供がイヤイヤするので歩かせたいが旦那は抱っこを要求。苛立ちを感じる。

お盆で旦那も休みなので一緒にいる時間が長くなります。
もうすぐ2歳の子供を連れて、出かけることも多いのですが基本パパの抱っこNGの娘は私が抱っこすることになります😅
まぁそこはまだいいのですが、子どもの荷物が入ったリュックを持つのも私な訳で。。。
子どもはイヤイヤ期なので、歩き出したと思ったら地面にゴロゴロ〜なんてこともしょっちゅう。
自分で歩いてくれてるうちは私の休憩時間にもなるので子どもの好きにさせたいのですが、旦那は早く行きたいからもう抱っこしちゃってよと簡単に言ってきます。
そう思うならあなたが抱っこしてよ💢と思ってしまいます。
無理に抱っこすると暴れてご機嫌斜めになることなんて目に見えているし、そうなっても結局人任せにするくせに〜と苛立ちました😇

パパあるあるなんですかねー

コメント

はじめてのママリ🔰

他人任せなのはうちもあるあるです(笑)
荷物は断固して持ちたくないのでバギー持ち歩いてそこに荷物乗せて半ば強制的に押させてます🥹

ちなみに抱っこしちゃってよって言われたら、じゃあしてあげれば?なんで私?って言ってます。
思った人がやればいいんです、、
子供より大人の方が強いんだし、機嫌悪くても抱っこできるでしょ!って(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もついじゃあ抱っこしてよと言ってしまうのですが、その後あからさまに旦那も機嫌損ねるのでめんどくさいですw

    • 8月15日
ねずみさん

リュックを旦那さんが持つのはどうでしょう??🥺

わたしも今1番手がかかるのが2番目で2歳です笑
買い物行けば走ってどっかに
行くし、、、大変です笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言うと持ってくれますが、先に気づいてくれーと思ってしまいます😂
    大変な時期ですよね!

    • 8月15日