※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rily
子育て・グッズ

お子さんの注意欠陥多動性障害で療育に通われている方いますか?療育内容や、療育と園の両立の可否など聞きたいです!

お子さんの注意欠陥多動性障害で療育に通われている方いますか?
療育内容や、
療育と園の両立の可否など聞きたいです!

コメント

バナナ🔰

ASDとAD/HD(多動・衝動)で療育通ってますよ。
AD/HDの内容は個別は
・座っている時間を増やす(集中できる時間を増やす)
・落ち着いて行動出来るようにする
・順番を守って遊ぶ(待つ、を覚える)
・優しく触る、言葉で伝えるを覚える(衝動的な時に力のコントロールが難しいので)
がメインですね。
小集団だと上記の個別で覚えた事の応用って感じですね。
対大人でなく子供同士でも出来るようにしていけるようにしていくようにしています。
先の見通しをつけて「待つ」「順番を守る」が出来るように頑張ってます。
療育+リハビリ(OT)にも通ってます。
普段は保育園に通っていますよ。

  • rily

    rily

    わあ!!
    丁寧にありがとうございます😊
    なるほど、そんな感じなのですね^^
    参考にさせていただきます💖ありがとうございます😊

    • 8月15日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    もううちはとにかく座ってられない!衝動が強い!なのでまずは個別から通い始めて落ち着いて行動する、先生の話を聞くというレベルから始めました。
    小集団はそれから半年後くらいからです。
    個別(1対1)と保育園(大人数)の間があった方がいいのでは?といい保育園からの助言です。
    参考になる程ではないかもですが💦

    • 8月15日
  • rily

    rily

    そうだったんですね🧐
    うちの子はグレーゾーン?かなあと思ってはいるんです、、がやはり違和感半端ないなーと。私が知ってる4歳児はこんなんじゃないな、、と。
    なんとなく見通し立てれました☺️親身にありがとうございます😊

    • 8月15日
🍠

ADHD多動と自閉症スペクトラム症の息子がいます!
母子通園の療育(保育園系列)に今通ってます👍
保育園も通ってます!

療育内容は30分机上でのおべんきょう的なもの(指定の場所にシール貼ったり、先生と同じ言葉を繰り返して言えるようにしたり)をして15分運動ルームでバランスボールで遊んだり線の上を歩いて順番待ちができるように練習したりストレッチしたりしてますよ🤣🤣

  • rily

    rily

    保育園系列なんですね!

    療育の内容はやはり、そんな感じなんですね🧐

    バランスボールは良さそうですね❤️

    教えてくださりありがとうございます😊

    • 8月15日