※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ママがイライラして子どもに対応できない悩みについて相談があります。

ママママママママがすごくて、イライラします。
応えてあげないといけないのは分かっててもうんざりします。
パパは同じくらいやってくれていて、パパ抱っこするよーと言ってもママ。
子どもに対してすぐイライラしてしまいます。
ママママ期早く過ぎてほしい…

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも、2人ママの連呼ですよ♥️でもイライラしないですね
過ぎたら寂しくなるの分かってるから、可愛いなーって見てます♥️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私がダメな母だからイライラするんでしょうか。

    • 8月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    違うんじゃないですか💦疲れてたり、やる事たまってるけど、ママママって言われるとイライラしちゃうだけかなって
    ダメなママとかではないと思いますよ☺️

    • 8月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言われているようにしか思えず、余計辛くなりました。

    • 8月13日
じゃむ

イライラしますよね〜!
わかります!
イライラしない人、すごいですね〜🤣

ダメな母親じゃないです😊
少なくとも、私も同じですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢
    頭では分かってるんですけど、何をしててもママママだと、さすがに疲れます😭💦
    イライラしすぎて子どもに優しく向き合えず、パパにお願いして今寝室にこもってます💦

    • 8月13日
ピィ

わかりますわかります!
うちの子はだいぶ落ち着いてきましたが
お利口さんにしてた日や少し離れ離れになってた日などストレスがあった日ママママ病になります。。

いつもお風呂は旦那となのに
昨日は「かあかがいい!かあかかあか」と泣きべそ🥺

私達も人間なので余裕がある時とない時があって
イライラもしますよね😮‍💨
人によってイライラするポイントも違うと思いますし🤔

とりあえず毎日ママお疲れ様です🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢

    そうですよね、子どももその日の気持ちとかストレスとかによってママママになったり、変わりますよね💦
    今日は何だかダメで、なんなの!そんなにママママ言われても無理!ってなってしまいました…

    かあかって呼ぶんですね🥰かわいいです☺️☺️

    • 8月13日
はじめてのママリ🔰

うちもです😭
ずーーーっとママママ言われるとノイローゼなりそうになります💔なんでもかんでもママママ、寝言もママママ。
ゲートのあるキッチンやトイレに立て込んで耳塞いで自分をなんとか落ち着かせてます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ノイローゼ、分かります😭💦
    気持ちが追い詰められていきますよね…
    やっぱりそういう時、少し離れるの大事ですよね…私も離れて少しだけ落ち着きました💦

    • 8月13日
はじめてのママリ🔰

うちも、4歳ちょっと前までは全部ママママで大変でした😭
パパ嫌嫌期もあったので、旦那がそれで余計になにもしなくなり、家事育児全部私でほんとうに怒涛の毎日でした、、🥲

イライラしますよね、、

成長とともに、全部ママじゃなくても平気になってきましたが、やはりまだママじゃなきゃ嫌だ!って言うときもあります😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4歳まで💦
    パパ嫌期もあったんですね💦
    うちもたまにパパいや!っていう時あって、とてもショックを受けてます…
    私と変わらず子どもと過ごしたり育児したりしてくれているので、余計に💦
    家事育児全部ママさんなんてしんどすぎますよね😭😭

    • 8月13日
deleted user

イライラするのわかります☺️
全然ダメなママなんかじゃないですよ。
あと回答になってませんがイライラしますーって投稿なのに、うちはイライラしないですっていうコメントいらないですよね😂😂そういうコメントがママさんを追い詰めちゃう気がします。
無理しないでくださいね☺️

  • ピィ

    ピィ

    ×1000いいねです!!

    • 8月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭😭

    本当追い詰められました😭💦
    かわいいと思えない自分は欠落してる、母親失格なんだと。
    共感してくださる方がいて救われます😢

    • 8月13日
さくら🍯

5歳の長女は未だに、
トイレ行ったり少し離れるとすぐママー!!!!です😇
もう本当やめてほしい時は、ちょっと1人にさせてくれ!って言ってます😂
「早く過ぎてほしい」と思うほど、言われるたびに「またか」ってイライラしちゃうので
「もっとママママ言って〜!!」てくらいに気持ち持ってった方が楽になりますよ😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、自分の向き合い方も大事ですね💦
    最近は言われるたびに、また😣なんなの😣みたいになっちゃってたので、気持ち切り替えられるように頑張ってみます!

    • 8月13日
きなこ

第一子だとね、辛いんですよね💦

これが2番目3番目になるとただただ可愛いだけにメンタルチェンジするからやっぱり1回経験してそれが過ぎ去って寂しい!ってのを母が経験しない事にはね…無理です、ウザいしイラつくし仕方ないです💦
何もおかしい事じゃないし、真面目な方ほどきちんと対応しなきゃ!って神経擦り減らしちゃうので、まずは子供にイラつく自分を肯定して下さいね✨
イライラに悩んでる人にわたしはイライラしませーんみたいなお花畑コメントする人正直空気読めてないだけですからスルーしていいんですよ…サイコパスかよ。笑

解決策になるか分かりませんが、「今日は、20年後の自分が20年前の小さくて可愛いだけだった我が子にどうしてももう一度会いたくて、奇跡が起きてタイムマシンで1日だけ戻って来られた日」と思ってみて下さい✨
私が最初の子の育児に四苦八苦していた時に職場のおばさまに掛けて頂いた言葉なのですが、「赤ちゃんや幼児のママ時代って本っ当に子育て最前線で、360度全方位と戦ってとにかくシンドい時間だったけど…子供が巣立つと本当に、1番戻りたいのは子供が小さかった、今のあなたが今戦ってる日常。どんなに戻りたくてももう戻れないから、今のあなたが本当に眩しい」と✨
あれから10年?経つのかな?
今でも忘れられない大切な言葉です☺️

いやでも毎日イライラするし怒鳴り散らかしてますけどね👍🏻笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    子どもにイライラする自分を肯定していいと言っていただけるだけで、とても救われます😭
    一番最初のコメント、結構心にズーンときたのですが、スルーすることにします!💦

    職場の方、素敵ですね。
    今辛いことにも共感してくれつつ、でもかけがえのない時間だったと伝えてくれるような方、なかなかいないと思いました。
    辛い時や余裕がない時、タイムマシンで戻って来れた日というのを思い出してみます✨

    • 8月13日