![𓇼ryuka𓆉𓇼.゚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
感情がコントロールできなくなり、性格やホルモンの影響で悩んでいる女性がいます。感情の出し方やコントロール方法についてアドバイスを求めています。
出産後か?いつからか分からないですが、最近感情がどストレートに出てしまうようになってしまいました😔💧
思った事は、つい口に出してしまうし
抑えようと思っても絶対少なからず態度に出してしまいます😔
イライラしやすくなったし、後から言わなくて良かったよな😓と思うことも伝えてしまいます😭
こんな自分が嫌で仕方ありません…
ただ単に、私の性格が変わってしまったのか?
ホルモンも多少影響してるのか…
直したいと思っていますが、ホルモンの影響なら気をつけていたら少しづつ治るのか?
影響ないなら、早急に直したいです😭💧
あまりにもここ最近、感情のコントロールが効かないので、似た方いらっしゃらないかなぁ😢💓?と思い、質問させていただきました!
例えば、
特に旦那にですが、嫌な事は、嫌!と伝え
理由など、きかれたら誤魔化せばいいことでも本当の理由を伝えてしまったり…(傷つける可能性があっても)
他にも、思ったことを口に出し過ぎます😭
オブラートな伝え方を忘れてしまった感じです😭💧
旦那に甘えて、感情を出し過ぎてるのかも…
とも思います。。
同じような方気をつけるだけで直りましたか?
感情コントロールの上手な方
何か自分に言い聞かせたり、気持ちを飲み込んだりどんな方法か教えて欲しいです😢
こんな自分に戸惑ってます😓
よろしくお願いします。
- 𓇼ryuka𓆉𓇼.゚(7歳, 8歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私も今まで以上にハッキリいうようになりました。
今まで我慢して言わなかったことがストレスになってて、最近旦那に対してイラつく事が多かったのでもういつ離婚してもいいと思うようになって見境いなくなったのかなーって感じです笑
イライラしたら深呼吸とか、少しその場を離れるとかですかね?
![よしの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よしの
私も嫌なことがあったら、すぐ態度に出ちゃいます。しかも、注意のしかたも、嫌味っぽく皮肉たっぷりに言っちゃいます。もちろん、原因は旦那にあるんですが、喧嘩売ってしまったと、後から後悔…。悔しくて泣いたり、自分でも、よくわかりません。私はホルモンのせいかなと思ってます。もっと、可愛いのほほんとした妻でありたいんですが。
感情コントロールの仕方は、私も教えてほしいくらいです。共感のみですみません。
-
𓇼ryuka𓆉𓇼.゚
嫌味っぽく皮肉たっぷりに…
すっごく分かります😭😭😭
本当何言ってんだろ…😔って後から自分で嫌になっちゃいます😭🙌
でも、言わずにいれないくらいイラっとしたり、とてつもなく嫌だ!!という気分になる沸点が低過ぎます😭💧
後から後悔したりしますよね😢💓
可愛いのほほん妻憧れます😭✨
妊娠してから変わったと旦那にも思われてると思います😭💧
変わりたいですよね😭💓
教官でも嬉しいです😢💓💓
ありがとうございます😖💕- 2月13日
-
𓇼ryuka𓆉𓇼.゚
教官、共感でした!
ありがとうございました😊💕- 2月13日
𓇼ryuka𓆉𓇼.゚
産後大変な時期に、色々あると強くなってしまうところはあるんですかね😭💧
私も産後3ヶ月旦那にイライラしまくりの時期から、旦那に気持ちをブチまけてからハッキリ言う様になった気がします😢🙌
もう、気持ちのコントロールが効きません😭💧
言わなくていい事も、ハッキリ言ってしまって自己嫌悪です😭
深呼吸、その場を離れる、良さそうですね😭✨
次から実践してみます!
ありがとうございます😭💓