※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちやき
子育て・グッズ

おもちゃたくさん買われましたか?おもちゃ箱用意するか迷ってます。。😥

おもちゃたくさん買われましたか?

おもちゃ箱用意するか迷ってます。。😥

コメント

ころろ

まだ生まれてないならいらないです。
半年過ぎたらまずはダンボールでいいと思います。

  • ちやき

    ちやき

    メッセージありがとうございます😃💕そうですよね~💦どれだけ増えるかもわからないですしね💦ありがとうございます💖

    • 2月13日
  • ころろ

    ころろ

    おもちゃ関連会社にいるので、色んなお宅行きましたが一歳すぎから、どんどん増えていきますよ(^^)っ

    増やさないコツは、おもちゃを全て出さないことです。
    半分隠して、残りの半分を別の部屋にしまい、子供が飽きてきたタイミングで交換します。

    これやらないと、部屋をどんどん占拠してしまうので、おもちゃ入れるものは、2つくらいがよいと思いますよ。

    • 2月13日
  • ちやき

    ちやき

    なるほど❗❗❗半分隠す作戦ですね😍❤まったく思い付かなかったです❗ありがとうございます💖

    • 2月13日
  • ころろ

    ころろ

    はい(^^)

    あと、おもちゃ関連でいうと、百均のおもちゃ含め、市販のプラスチックの箱などは赤ちゃんにオススメしないです。
    トイザらスなどで売られている日本のちゃんとしたメーカーのおもちゃやプラスチックは、子供が舐めるの前提で作られてますが、百均のは舐めることを想定してないので、赤ちゃんにとって有害になるもので作られていたりします。
    形は同じ、機能も同じ。
    でも、中身は違います。

    もし、赤ちゃんが舐めそうであれば、ご注意を(^^)

    • 2月13日
  • ちやき

    ちやき

    えー😨そうなんですか❗❗❗初めて知りました❗ありがとうございます❗舐めちゃだめだよがわかるまではメーカーのおもちゃじゃないと怖いですね😨重ねてありがとうございます💖

    • 2月16日
エリナ

半年くらいでいいと思います😊

  • ちやき

    ちやき

    メッセージありがとうございます😃💕半年後検討してみます💖

    • 2月13日
ぱぴぷぺぽ

初めの頃はガラガラや人形位で、成長につれておもちゃは増えていきます😅
どんな物が増えるかによってや、おうちの収納スペースにもよるので、うちは100均の側面がネットの洗濯カゴ?みたいなのをとりあえず買ってそこに放り投げてました(^-^)
落ち着いたらいずれ子供が片付けたり出しやすいものを選べばいいと思いますよ(^-^)

  • ちやき

    ちやき

    メッセージありがとうございます😃💕洗濯かご❗❗ちょうど一個余ってました❗それ使います❗ありがとうございます💖

    • 2月13日
ゆーみん

自分達で買った物は絵本と100均で買ったおもちゃ程度です(笑)
あとは貰い物やプレゼントですが、案外おもちゃよりも他のもので遊ぶことが多いので増やしてもなぁ〜って感じなんで、↓しかないです^^;
ちょっと前にはこれ+ジムメリーがありました(*^^*)

  • ゆーみん

    ゆーみん

    はじめはいらないと思うので、増えてきてからでいいんじゃないでしょうか?(*^^*)

    • 2月12日
  • ちやき

    ちやき

    メッセージありがとうございます😃💕お写真まで❗❗かわいいですね~💖すごくきれいにされてますね🙋私もあまり増やしたくないので勉強になります❤ありがとうございます💖

    • 2月13日
☺

おもちゃは少ないのですが、絵本を沢山買ったので上が絵本棚になっていて下におもちゃなどが収納出来るタイプのものを生まれてから購入しました(^-^)
今はまだおもちゃはほんの少ししか無いので、おしり拭きのストックやベビーローションや綿棒、ガーゼと帽子など赤ちゃんよ身の回りの物を収納しています。
子供が大きくなっておもちゃが増えてきたらおもちゃを収納しようと考えています😊
いずれは必要な物だし準備していて損はないと思います!

  • ちやき

    ちやき

    メッセージありがとうございます😃💕見たことあります❗❗あのかわいいラック?ですよね~💖使わないときはストックにも使えるんですね✨ありがとうございます💖

    • 2月13日