
お子様が感謝や謝罪の言葉を言えない悩みです。床にヨーグルトをこぼしても何も言わず、掃除もしない様子に困っています。感情をうまく表現できず、妹にも八つ当たりしてしまうそうです。
年長くらいのお子様がいる方に質問です。
お子様はありがとうやごめんね、お母さんやお父さんに対して言えますか?
うちの子は言えず。腹が立ちます。
今朝もヨーグルトを盛大に床にぶちまけたのですが何も言わず。私は気づくまでそのまま。
なにこれ?と聞くとヨーグルト落としちゃった。とだけ。
なんで掃除しないの?なんですぐ言わないの?と聞くも無視を貫く。
私が床を拭いていてもありがとうもなくただ見ている。
ごめんねこぼしちゃったから拭いてくれる?くらい言えないのかな。これが普通ですか?
なんで?
腹が立ち過ぎてなんでありがとうとか言えないの?と聞くと怒り口調でありがと!💢と。
そして妹のせいにする。妹が喋りかけてきたから落としたんだよ。と。そして妹に八つ当たりする。
本当に無理です。
- ポケモン大好き倶楽部♡(3歳11ヶ月, 7歳)

まゆ
年長の男の子がいますが、ごめんねは猛スピードで言ってきます😂
ありがとうは忘れがちですが、ふとした時に言ってくれるので、ちょっとずつ身につけばいいなと思ってます🙌🏻
ありがとうとごめんねは大事ですよね!!これからどんどん身につくと思いますよー!!💓

はじめてのママリ🔰
うちの子も言いません💦
怒られるという案件は特に言いません。
拭いてくれてありがとうなんて絶対言わないですね。🥲
でもお菓子買ってあげた後とかの嬉しいときのありがとうは言ってくれます💦

やなこ
やってしまった〜という感じで、
「おかあさん。。。ちょっと見て……🥲」と声をかけてくる事が多いです😅
そういうときは、ごめんなさい。ヨーグルトこぼしちゃった。って言ってねと言うのですが、
毎回上記の言い方です😂

はじめてのママリ🔰
イライラするお気持ちは分かりますが、まだ幼児ですからね😅
自ら進んで言う時は嬉しい時のありがとうぐらいですし💦
ありがとうやごめんねを言うタイミングを教え続けるしかないと思います😅
子供だって悪いことをした自覚はあるけど、なにに対してのごめんなさいなのか、ありがとうなのか、まだ自分で分かる年齢じゃないと思って接してます💦

はじめてのママリ🔰
「こういう時、なんて言うんだっけ?」と言うようにしています。なので長女はありがとうごめんなさいはしっかり言えるようになってきました。

ゆか
年中ですが、たぶん普通に言ってます。
ママやパパはお子さんにありがとうとかごめんねとか言うタイミングありますか?
親が使ってると、比較的真似しやすい環境かなと思いますが…
娘が探してるおもちゃが見つからなくて、私が見つけて○○にあったよーと言うと、見つけてくれてありがとうー!とか言ってます。
ヨーグルトぶちまけてなにも言わないのは嫌ですし、気になりますよね…🤔
こぼしたらすぐに教えてほしい理由はお話してもダメですか?
怒らずに「時間が経つと汚れが取れなくなっちゃうから、こぼしたらすぐに教えてほしいな」って言うとか…
コメント