※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

旦那が娘の自立に対応できず、母親のアドバイスを無視。旦那とのコミュニケーションが難しい状況。アドバイスを求めています。

旦那はわたしが言うアドバイスを絶対に聞き入れようとしてくれません。

最近自己主張が強くなってきた娘がいます。
平日ワンオペで育児してるからこそなんとなく言いたいことや要望がわたしには伝わります。
旦那は全く分かってないのに自力でなんとかしようとして娘の癇癪を悪化させてます。
今日は娘は自分でコップを持ってジュースを飲みたいみたいでした。というのも最近自分で出きることが多くなっていってここ最近は自分でコップを持たせてもらえないと大泣きします。(こういう情報を普段から今日の出来事として毎日伝えています。)
今日初めてその場面に直面した旦那ですが、今まで通りコップを持ってあげてストローを娘の口に近付けたら大泣き。「そうなったらもうどうあやしても泣き止まないから一度コップをテーブルに置いて、ここに置いておくからね~って言えば機嫌直るよ。」と言いましたが無視。寝転んで大泣きしても旦那は絶対にコップを手離さず娘もどんどん癇癪酷くなる始末。何度言ってもコップを離さないのでもう諦めて放っておきましたがそうすると旦那は不機嫌になります。
もうどうしろっていうんだ…状態です。

このような場合、なんてアドバイスするのが正解でしたか😢?
最近旦那にイラついてしまい上手く転がすことが出来ません。

コメント

ままり

普段から情報を伝えているし、その場でアドバイスもしてるのに、頑固な旦那さんですね🥵
癇癪対応は慣れみたいなところもあるので、自分でたくさん経験してわかってもらいたいところですが、あまりそういう場面はないんでしょうか?
1回しっかり話し合って伝えるかですね🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    おっしゃる通りすっっっごい頑固です!やっぱり慣れですよね😣週末しか子供たちと関わることがないし、子供たちからすればパパはレアキャラで超絶甘やかしてくれる存在なのであまり癇癪に立ち会うことはありませんでした。一度もないわけではありませんが、たまにの癇癪に立ち会うと毎回こうです。全くわたしの意見を聞きません。そうなるとどうすれば癇癪は落ち着くのか自分で考えてもらうしか方法はないですよね😢?そっと見守るが一番なんですかね💦ただ、見守ってたらそれはそれで俺がこんなに大変なのに助けてくれないってふてくされるんですよね…。面倒くさいです😭

    • 8月6日
  • ままり

    ままり

    週末だけだとなかなか難しいですね😭
    何回か癇癪にあっているのにその反応だと本当に難しそうですね😭
    めんどくさいですねー😭😭😭😭
    でも言っても聞いてくれないなら言うのも嫌になっちゃいますよね😭

    • 8月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まじで面倒くさいです笑
    今日はムカつきすぎて旦那の洗濯物にむかって「キモッ!ダルいわ!」って毒吐きました🤣直接だと喧嘩になるので🤣🤣いい加減学べよって思っちゃいます😢

    • 8月6日
はじめてのママリ🔰

私の旦那もそんな感じです!!
圧倒的に私のが一緒にいる時間が多いのに、こんなこと出来るようになったよ、と言うと「前からだよ?」こうするとよく笑うんだ〜と言うと「俺がよくやってるから」
まじ黙れって思います😂
子どものこと分かってる俺、育児できる俺って思ってるんでしょうね。
私は普通にウザイので言い返します。笑

なんで言うこと聞かなかった?と振り返りをするのはどうでしょうか👍なんか子ども相手にしてるみたいですけど…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    それすっっっごいイラつきますね🤣旦那から言われて腹立つワードベスト5にのせたいです😭

    言い返すと喧嘩になりません😢??うちは言い返すとすっごい喧嘩になるので喧嘩するのも疲れるし、喧嘩になると凄い面倒な旦那なので言い返せずにいます😨
    ただ、あの時なんで言われた事したくなかったのー?って雰囲気見て聞いてみたいと思います😂

    • 8月6日
nakigank^^

この子にも考えがあるんだし、自分でできることが増えてやりたいんだから、やらせてあげてみてから補助してあげるか考えたら?

自分が意固地になって譲らなかったのに、癇癪起こしたら不機嫌になるくらいなら、コップ置いて様子見れば良かったでしょう?

って言ったことあります。
男って自己中なんですよね。😩

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    おぉ✨それいいですね!!旦那の場合、その場で言われても全く聞き入れそうにないので、毎日毎日しつこいくらいに日常の話の最後に「最近はこの子にも考えがあるし出来ること増えてやりたい事もたくさん出てきてるから、とりあえずやりたいようにやらせてダメそうだったら補助してあげてるんだ~」って言うことにします😂
    今度不機嫌になったときは言ってやります👌ましで自己中ですよねー。空気悪くさせてるの自分なのに🙍

    • 8月6日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    子供育てるより旦那育てるのがほんと大変だと思います。
    頭硬くて自己中ですぐ拗ねる😩

    イヤイヤ期の子供で大変なのに、こっちにも気を遣わないといけないんだって、ほんと面倒です。(笑)

    • 8月6日