※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

不妊治療経験者ですが、2人目を考えています。保険適応の6回までの治療を検討中で、人工授精か体外受精か悩んでいます。経験者のアドバイスが欲しいです。

不妊治療経験者の方にお聞きしたいです。

多嚢胞で1人目を人工授精1回目で授かりました。
排卵誘発剤使おうかーって先生と話しをしていたときに、奇跡的に自然に排卵しそうな月がありタイミングよく人工授精できた、という感じです。
先生も「奇跡的な排卵だね」と驚かれていました。

もうすぐ来月で娘が1歳になります。
元々ふたり欲しかったので、現在2人目を考えています。
産後の生理はすでに再開しており、卒乳後2回目の生理待ちです。(通っていたクリニックでは断乳後2回目生理を見送ってから受診再開してくださいとのこと)
今年で私が36歳、旦那は38歳になります。

不妊治療が保険適応になり、私の年齢では6回まで保険適応で治療が受けれるとのことなので、
また人工授精からスタートするか、
体外からスタートするか…。
自費で体外ができる余裕はないので保険適応の回数内いっぱい使って体外に挑戦するか…。保険適応の回数を超えた段階で人工授精にステップダウンするか…
とりあえずわたしのメンタルがもつところまで頑張るつもりです。
ステップアップ又はステップダウンされた方、人工授精や体外をして何回目で妊娠されたか、その期間等もお聞きしたいです。
まとまりのない文章ですいません💦

コメント

ママリ

保険適応前〜適応後まで、どちらも経験してます😃6回までと言うのは、体外受精や顕微受精が6回までなのですよ☺️人工授精は回数制限はありませんので、人工授精からでもいいのかなと思います😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え!?そうなんですか😳?!知りませんでした💦
    人工授精は回数制限なく保険適応、ということでしょうか?

    • 8月5日
  • ママリ

    ママリ

    そうです!
    一般不妊治療の、タイミング法、人工授精は、回数制限、年齢制限(一般的な生殖可能年齢)なしです👍

    • 8月5日
  • ママリ

    ママリ

    人工授精は、5460円なので、前後の診察など合わせて1周期で15000円ほどだったと思います😊

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わぁ💦お恥ずかしいです😳
    教えていただきありがとうございます💦
    年齢的にも急ぎたいし、確率的には体外や顕微から先にした方がいいですよね💦ママリさんはどういう治療をどれくらいの期間で妊娠されましたか?

    • 8月5日
  • ママリ

    ママリ

    6回というのが、分かりにくいですよね💦私も36です🙆‍♀️1人目は人工授精6回目で妊娠出産でした!
    その間に流産もあります😓

    2人目は、人工授精6回ダメで、体外受精1回→顕微受精1回で妊娠出産でした!

    ご夫婦共々、体外受精に抵抗がなければ、体外受精からのスタートが早いと思いますよ☺️

    身体の負担は、私はそこまでなかったです!
    保険適応になった事で、加入してた医療保険などもおりたので、負担もかなり少なかったです👍

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    理解しきれてませんでした😳
    同い年ですね✨人工授精6回はクリニックの方から勧められた回数なんでしょうか?
    私は今回奇跡的に1回でしたが、長丁場になるの覚悟です。
    体外から顕微に1回でステップアップしたのはなぜでしょうか?体外すると決めて上手く行けば次月に行えるのでしょうか🤔?
    質問責めですいません😅
    医療保険もおりるの知らなかったです!私も加入している保険が適応かどうか調べてみようと思います✨

    • 8月5日
  • ママリ

    ママリ

    人工授精6回は、6回以上して妊娠しなければ、人工授精で妊娠する確率が低いとされているからです!
    うちは特に原因がない不妊で、体外受精1回なのは、採卵はたくさん出来たのですが、凍結出来たのが1つだけだったんです。
    グレードも低かったので、その卵ちゃんは移植はせずに、良質な卵を凍結、移植出来るよう顕微にしました☺️
    5個凍結できました。

    今クリニックに通ってらっしゃるなら、次の月からできると思いますよ!
    クリニックの方針にもよるかもしれませんが。
    採卵〜移植までは最短で2ヶ月です😊
    医療保険や、お住まいの自治体の助成金調べてみると良いと思います✨

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…うちのところは8回って言われました💦もちろんステップアップしたかったらしますよ、みたいな…
    原因不明の不妊って何なんでしょうね😱兄夫婦も原因不明の不妊なんです💦
    採卵した卵子の状態でそのように治療内容を変えることも可能なんですね‼体外や顕微についてはホントに無知なので😭採卵も痛いって聞くしぶっちゃけ怖いです(笑)
    たぶん来週辺りに生理が来るので、それから予約取ろうと思っています☺️

    • 8月5日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    採卵した卵の状態というよりは、卵と精子が出会って受精卵になったものを凍結しますが、うまく細胞分裂しないとグレードが低く、凍結出来なかったり、移植しても妊娠確率が低くなります。
    採卵までが自己注射や、管理が少し大変かもしれません。

    採卵は、静脈麻酔だと眠っている間に終わるので、痛くないですよ☺️

    でもまずは、AMHといって、自分の卵がどれくらい残っているのか採血でわかる検査があるので、それをしてからでもいいかもしれませんね👍(人生で排卵する卵の数が決まっているので)

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…メモメモ✍(・_・ホントに無知すぎて恥ずかしいです😂笑 もっと色々調べなきゃですね😅
    自己注射や点鼻薬?があるってサラっと聞きましたがやはり大変ですよね…
    眠ってる間に終わって欲しいです😭痛みに弱いのできっと震えます(笑)
    AMHは前回妊娠前に「大丈夫!」と言ってもらえました☺️
    早く生理がきてほしい!治療再開したい!って思っていますがそういうときに限って遅れたりするんですよね😂こんなに生理が待ち遠しいのは初めてです笑

    • 8月5日
  • ママリ

    ママリ

    私も始める前は全然知りませんでしたよ💦
    自分に直面して、やっと色々調べるものですよね😅
    AMHは大丈夫なんですね!
    体外受精は少し大変ですが、進んでる感じがして、私は割と前向きに進めれましたよ☺️
    移植1回で妊娠出来ましたし✨

    生理待ち遠しいですよね☺️
    わからないことがあったら、また聞いてくださいねー😃

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ直面していないから理解できてない部分も多いんだと思います😱💦
    年齢的にも気持ちだけが焦ってしまっていて…良くないですよね😅笑

    人工授精より体外受精の方がぐんと確率上がるんですね✨楽しみです☺️
    また分からないことあれば聞いてもいいんですか😭?ママリにメッセージ機能作って欲しいくらいです😭ありがとうございます😭✨✨

    • 8月6日
  • ママリ

    ママリ

    焦る気持ちもあるかと思いますが、可愛い1歳の娘ちゃんとの時間を大切に、無理なさらないように進めれるといいですね☺️✨
    よかったらまたここのコメント欄でも返信くだされば、通知でわかると思います💕

    • 8月6日