※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

みなさん旦那さんの(ご自分も含め)好き嫌いはどこまで許しますか?私は全…

みなさん旦那さんの(ご自分も含め)好き嫌いはどこまで許しますか?

私は全く食べられないものはなく、苦手なものでも普通の顔して我慢して食べることはできます。
ですが旦那は好き嫌いがかなりあります。

トラウマでNGとかもあるのでそれは仕方がないと思っていますが、他に「生っぽいピーマンとか茄子はオエッてなるから食べられない」というのが私には許せません…

結婚当初に作ったナスの揚げ浸しは普通の顔して食べてくれていましたが最近になって、実はオエッとなっていたけど我慢して食べたとの事。(全然生っぽくはなかったですが)

我慢して食べられるなら食べて?と思うのですが、酷いでしょうか?

これあんまり好きじゃないけど…と思いながら食べる人なんてたくさんいますよね?

現状結婚4年目でずーーっと旦那の食べられるものだけを作ってきましたが、そろそろピーマンや茄子も食べれるようになってほしいと思っています。

ちなみに普通に調理した状態ではダメで、クタクタにしないといけません。
今日ピーマンのグラタン詰めを作ったのですが、「う…うん…」っていうリアクションで、半分食べた段階でもう少し焼いてほしいと言われました。
すでに私の倍の時間焼いていたのですが、もう少しオーブンで焼き、それでも微妙な反応でした。

みんな苦手なものは一切食べずに生きてるの?
苦手でも我慢して食べていこうねーなんて言うのは酷いの?と悩んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

夫も好き嫌い多いので、嫌いなものは食卓にほとんどのせてません。

外食で残すのは…と思いますが、家庭なら残すのアリと思います。
別に子どもじゃないので、ピーマンや茄子食べさせる教育もする必要ないとおもってます。

10歳位で食べず嫌いしてるのと20~40代で嫌いはまた違いますよね。
夫も何度もウチの〇〇(レバー等)は嫌いな人でも食べられるから食べて!と言われて、何度も食べさせられ結果不味いの知ってます。

yuka

くたくたにすれば食べられるなら自分の好きなだけチンしてね😆!!って出しちゃうかもです😂
でもメインのおかずが自分の嫌なものだとちょっと悲しいですよね、、どうしよう、、😂でもピーマンとナスって結構定番食材なので困りますね😢ピーマンの肉詰めはピーマンに詰めないでハンバーグにしてあげたりとか楽にできる工夫はしてあげるかな?😂
子どもの前では、ぱぱもこれ苦手だけど頑張って食べるから一緒に野菜食べよーな!って頑張ってもらいます😂

COCOA

私が好き嫌い多いタイプなので、旦那に対しても、苦手だと言われれば、数種類位は避けて出します(料理の幅が狭まる様な物の場合は無視して、食えと思いますが)
私的には他にいくらでも栄養取れるんだから、ワザワザ嫌な思いして食べるより、美味しく食べれる物の方が良いかなって考えです。
(勿論大好物ばっかり出す訳ではないですが😅)

なの

私自身、食べられない嫌いなものあるので何とも言えませんが💦旦那の嫌いなものは食卓に出しません🤔
それでテンション下がるような食卓にしたくないので…

私も上の方と同じように特に旦那の好き嫌いを克服させる気はありませんし、私自身苦手なものは極力避けてます(離乳食で使いたいものは残りは旦那に食べてもらってます💦)

ママリ

何だか子どもみたいなご主人ですね💦

質問者さんと同感で、トラウマありだったら許容できますが、ご主人の言い分がちょっと…義母さんの育て方もあったのでしょうね😅

主人がどうしても食べられないものは我が家では出しませんが(納豆とか)、焼き加減がどうとかだったら、我慢せい、いい年した大人やろと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😅
    義母とも先日話していたのですが、義母があまり旦那の好き嫌いを把握していなくて驚きました。。

    • 8月4日
Mk

すみません、私が好き嫌いが激しいです。
私は魚介が一切ダメなんですが大人になってからほんっとに食べてません…😂
家で料理するのは私なので頻度は少ないですが旦那や子供には出してますが自分は一切手つけてません…😂
旦那は好き嫌いが少ないですが、あまり好きではないって言った料理はあまり作らないですかね🤔
いい大人が好き嫌いしてって自分でも思いますが子供の頃より無理になってきてます…🫠

はじめてのママリ🔰

元々私が好き嫌い多い子供だったので、嫌なもんは嫌だよなーと夫のは許してます。
嫌な顔されるくらいなら食卓に出さないか、別々のものを用意します笑。
ちなみに子供はある程度許しつつ、まだ改善の余地ありそうなので夫よりは厳しめにいきます笑。

はじめてのママリ🔰

うちの旦那も嫌いな物ありますが
旦那には出さないです!
野菜全般食べれないとかなら
こちらも頑張って食べれる様に
工夫したりしますが、、
ピーマン、茄子、トマト、きのこ(旦那の嫌いな物)
とか特定の物なら別に食べれなくてもいいかなと思ってます☺️

私と子供の分には入れますし
無理して不味い思いして
食べる必要はないかなと思います!
美味しく食べてほしいので🥺

🩷

私自身好き嫌いが多いのと、旦那とは食の好みが全く合わないので、たとえ3品作ってもお互い食べないものもあったりします!!

ナスの揚げ浸し、ピーマンの煮浸し、湯豆腐とか、にざかなとか旦那のために作るけど私は食べたことないです😂
旦那もカボチャのサラダとか、シチューとか食べないです🙅‍♀️

はじめてのママリ🔰

我が子には、今後の人生で子どもみたいに「食べられない〜」なんて言う大人になると困るので一口は食べようね!と伝えてはいます。
あとはこちらの腕の見せ所というか、苦手な食材でも食べれるように調理法を工夫したりしていますが、夫はまた別ですね😂

できるだけ楽しい食卓の時間にしたいし、栄養は他の野菜でも摂れるので、みんなが美味しく食べられるものを出すようにしています!
わたしも苦手なものはあるので、オエってなるほどそこまで嫌いであれば食卓に並べないです💦
全く出さないわけではないですし、出した時は頑張って食べてもらいます😊