※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

都内→東京都全域、23区内→東京の23区、大都市→大阪、名古屋、福岡? 他県の中心地とそれ以外の市町村が田舎住みか、都会か気になる。自分は中心地で田舎住みと感じている。

ご自身のお住いの地域の表現について

都内→東京都全て
23区内→東京の23区にお住いの方限定
大都市→大阪、名古屋、福岡?

上記以外の県にお住いの方で
①その県の中心地(県庁所在地)
②その県の県庁所在地以外の市町村
は田舎住みって表してますか?

よく住んでる地域により年収に差があるや
子供の進学の話とかで、みなさんが
表現してるのを見てどの程度の都会で
どの程度の田舎なんだろうと疑問です。

因みに私は①で田舎住みと表現しています。

コメント

はじめてのママリ🔰

田舎定義難しいですよね〜😅
東京港区在住からしたら神奈川県横浜市も田舎かもしれないですし🤣

私は東京、大阪、名古屋、福岡以外であげるとすると
神奈川、兵庫、京都(これは賛否両論あるかもしれないですけど)あたりは都会と感じます!
他は田舎かな〜💦

はじめてのママリ🔰

電車の本数ですかね😂
ラッシュ時の電車が
1時間に1本、1本以下は確実に田舎!
3本以下もまぁまぁ田舎!
電車すら走ってないのも田舎!
家庭菜園とかじゃなくて出荷するような
畑があれば田舎!
って感覚です💦

はじめてのママリ🔰

生まれも育ちも東京ですが、
23区(都内)、大阪 →大都市
東京23区外(都外)、神奈川、千葉、埼玉の東京寄りの都市、 →都会
名古屋、福岡、京都、神戸など →地方都市
それ以外(県庁所在地含む) →田舎
のイメージでした💦

ママリ

私のイメージでは
田舎→最寄り駅まで30分とか(通学圏に高校一つ、大学無しみたいな)

地方都市→大学や高校の選択肢がある、とにかく栄えている!

都会→東京、大阪、その他家賃激高のところ
大学高校は選び放題!

上記どこにも当てはまらない所は全て地方です!笑

大学等の通学の有無で考えているかもです😂

はじめてのママリ🔰

私は結構ガチの田舎をイメージしていました😂電車・バスで通勤や買い物ができる所は「田舎ではない」と思っています。

マイカー必須だが、車で10分圏内に買い物エリアがあったり病院があったり、日常生活で困難感がなければ「そこそこ田舎」、マイカーで買い物エリアまで10分以上かかるようならば「田舎」と表現してました。県庁所在地とか市か町かとかは関係ないですね🤔

ねこちゃ

難しいですよねー。
私は車の有無、車の必須度合いですかね。

東北だと、
仙台は結構都会だと思ってます。

車がなくても生きていけるけど、あると便利。または、あった方が良いよね。の地域は、地方。

車必須で、どこへ行くにもそれなりにかかる場所や、
田んぼや畑が一面の場所を田舎と考えてました。

うみ🍀

都下住みですが、私は自分が住んでいるところは田舎だと思っています💦
新潟に住んでいた元旦那からすると、都下は地方都市(県庁所在地があるところ)みたいな感じで田舎ではないと言われました。

息子はポツンと一軒家みたいなところが田舎で、移住地(都下)は都会と言います。

すぬ

都道府県というより車必須地域は田舎だなと感じます💦
大阪市内在住ですが、大阪の中でも田舎だなと思う地域はありますし😅

ままり

②だからって田舎とは限らないですよね。
例えば千葉県の浦安市や神奈川県の川崎市なんかは②ですが、とても田舎とは思わないですし…
反対に①でも栄えてない①もあります。

私も①ですが、都会とも田舎とも言わず地方都市と言っています。

はじめてのママリ🔰

1でも田舎のところありますね😂(今住んでます)

区別した言い方にするなら、
2でも政令指定都市ですが田舎
とか表現の仕方は色々あります。

はじめてのママリ🔰

皆さん、色々な回答ありがとうございました😊
本当にそれぞれ違う定義で勉強になりました😆