
コメント

みかもんすたー
明かりをつけて目が覚めるまで待つといいです ·͜·
夜泣きの可能性もありますし、夜驚症の一瞬の可能性もあります。
夜驚症は意識がないので(起きて泣きてるけど)声がけに反応せずひたすら泣きまくります、落ち着いたら寝ます
娘の場合は寝る間際に嫌なことがあると夜驚症出たりしてました
今思うと7ヶ月頃からあったような気がします
みかもんすたー
明かりをつけて目が覚めるまで待つといいです ·͜·
夜泣きの可能性もありますし、夜驚症の一瞬の可能性もあります。
夜驚症は意識がないので(起きて泣きてるけど)声がけに反応せずひたすら泣きまくります、落ち着いたら寝ます
娘の場合は寝る間際に嫌なことがあると夜驚症出たりしてました
今思うと7ヶ月頃からあったような気がします
「泣く」に関する質問
妊娠31週です。 毎日引きこもってます。 外に出るのは健診と買い物くらいです。 暑いし(´・ω・`) 職場で伝染った風邪がきっかけで喘息になり、 その後怖くてずっと、妊娠6ヶ月から休職しています。 会社の人、全員マス…
涙もろい人いますか?? 元々涙もろかったのもあるんですが、1人目産んでから涙腺おかしくなってしまってます😇 保育園の行事はほとんど泣けます! ここ泣くとこか?って事でも泣いてしまって本気で恥ずかしいです😅成長し…
息子が最近急に、離れると泣くようになりました💦愛情不足?!?!なんだろ?!?!今まで私がトイレに行こうが洗濯干しに行こうが、キッチンに行こうが1人でテレビ見てたりおもちゃで遊んでたりして平気そうだったのに😨
子育て・グッズ人気の質問ランキング
aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳
コメントありがとうございます😊
うちの子、寝ながら叫ぶような感じで泣くんですよ😳
可哀想になっちゃって😭
これは夜驚症だったんですね😭
辛くて泣いてるというよりは無意識のうちに泣いちゃってるんですね🥲
明かりをつけて目が覚めるまで待つ、今日から試してみます🍀✨
うちの子も7ヶ月頃からでした😳😳
アドバイスありがとうございます☺️
夜驚症の可能性もある事が分かってスッキリしました😭😭
みかもんすたー
成長と共になくなるそうですが、頻度は減ったもののうちの子は2年生ですがたまーにあります笑
翌朝聞くと何も覚えてないです笑
あやしても声を掛けてもなんか怒っていて手がつけられないので時々声をかけたりしながらそっとしておきます🍀*゜
夜驚症は怖がってなくとかいう記事もありますが、怒りながら泣いたり大きくなると叫んだりしますが慣れます😅