![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自傷行為で頭を打ち付ける行為は発達に関わらず心配ですか?
上手くいかなかったり怒られた時に床に頭を打ち付ける行為は定型発達では絶対ないことなのでしょうか?🙇🏻♀️
自傷行為なので発達が気になるのですが、頭の打ちつけがあるだけでもう引っかかりますかね?😭
- R(1歳7ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
次男が1歳前後からするようになりました。現在1歳2ヶ月です。上の子はなかったのでビックリしました😱
ピーク時は本当におでこに青あざが絶えなかったです。
ちょうど保健師さんに会う機会があったので相談したところ1歳半検診の時にたまに話聞くわ〜こないだも〜って話してたので結構いるんだと思います😅
ある程度コミュニケーションが取れるようになるまでは痛い痛いだよと声かけながら抱っこするしかないと言われました💦
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの子も2〜3回した事があります💦
2歳4歳2人ともですが今のところ発達の気になるところはないです!
乳児院に実習に行った時、1〜2歳の子供15人くらいと関わりましたが、半分以上の子が床に頭を打ちつけていました💦
その子たちは構ってほしい時にしている様でしたが、全員が発達障害という事は絶対ないと思うので、必ずしもイコールではないと思います。
下のお子さんが産まれたばかりなのでしたら多少のストレスを感じるのが当たり前だと思うので、頭の打ちつけ以外に気になるところがなければ発達の事は気にしなくていいと思います!
-
R
打ちつけ行為をするお子さんは結構いらっしゃるんですね💦
うちの息子は毎日です💦
1歳ぐらいからやり始めたのでもうかなりの期間やっています…
発語がまだあまりないので、それも含め一歳半検診で相談はしましたが、まだ様子見ましょうって言われてしまい…
親としてはかなり気になってしまいますが、今は様子を見ることしか出来ないです😭- 8月1日
-
はじめてのママリ
そうなんですね💦
期間が長くなると気持ちも滅入ってしまいますよね😭
何かうまくお子さんの気の逸れるものが見つかればいいですが…難しいですよね💦💦- 8月2日
-
R
頭打ち始めたら、じゃあこっちで遊ぼ!と切り替えさせてますが、結構な頻度なので💦
言葉が出てくればやらなくなるかなと思うのですが、見守っていきます😭- 8月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
過去の質問にすみません。
うちの息子も今同じように頭を打ち付けているのですが、今は発達含めどうですか?
-
R
発語は少し遅いように感じますが2歳越えてからかなり喋れるようになりました。でもまだ同じ月齢の子と比べると心配になります💦
頭打ちはまだたまにします😭
下が産まれ、保育園に通い始めてから少し癇癪もひどくなったような…
市の心理の方と話したりしていますが発達のことで何か言われたりはしていないです😭💦
あまりご参考にならずすみません…- 5月12日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
周りと比べてしまいますよね💦
発達の指摘ないのですね✨
一歳半検診も問題なしでしたか?- 5月13日
-
R
今のところ1歳半検診、定期的に行ってる心理児童相談でも何も言われていないです!
癇癪もイヤイヤ期だとなりやすいから特に心配することは無いとのことでした!
あと頭打ちも男の子はやる子が多いと言われました🥲
特に発語が遅い子は気持ちを伝えられないから頭打ちで表現すると、、🥹
親は心配になりますよね😭- 5月13日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
最近、自己主張も強くなってきたのでイヤイヤ期もまた来るんだろうなと思っています💦
色々調べると確かに男の子が多いみたいですね。
心配ですが、もう少し様子見ることにします☺️
ご丁寧にありがとうございます!- 5月13日
R
うちの子も最近は打ちつける力が強いからかアザになってます💦
珍しいことではないのですね😭
確かに1歳児に辞めてと言っても辞められるものではないので見守るしかないですね…😭
はじめてのママリ
こっちも家事とかもあるしいつでも抱っこできるわけじゃないですもんね😮💨
顔洗ってる時とか足元でされるので床より痛くないようにと私の足敷いたらわざわざ場所ズラしてきます😅なんなんでしょう🤣
毎回抱っこするのもこれしたら構ってくれる!ってならないかも心配ですし💧難しいですよね…成長を待つしかなさそうです💦
R
息子は抱っこするともうずっとで、抱っこから下ろすとグズり倒すのでなるべくしないようにしています💦
頭打ちに過剰反応せず、やらなくなるのを待つことにします…