※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
riry
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子供にほっともっとのドラえもんランチをあげたが、早かったか不安。お子様メニューはいつからが良いですか?

1歳3ヶ月(あと2日で4か月)になる子供にほっともっとのドラえもんランチをあげました。
旦那さんが単身赴任でワンオペなので、体調崩してしまって、ご飯作る気力がなかった為、お弁当にしましたが、食べさせながら早かったかもしれないと思っています。
みなさんは、どれくらいから、お子様メニューや、キッズ弁当ってあげてましたか??

コメント

あんどれ

1歳過ぎててアレルギーないものなら食べさせていいと思いますよ😄
上の子は1歳8ヶ月くらいまでベビーフード食べさせてたので、お子様メニューは2歳過ぎてからあげました。

  • riry

    riry

    蕎麦、甲殻類はまだ食べさせてないのでそれは気をつけてますが、卵などほとんどのものにはアレルギー出てないので、結構緩くあげてしまってます💦
    キッズ弁当などは揚げ物だったり、添加物が多いので心配していました!
    ありがとうございます。

    • 8月5日
はじめてのママリ🔰

下の子は1歳になる頃には食べていましたよ😊
ただアレルギーや詰まらせないように気をつけていました。
健診の時にも栄養士さんが、油も塩分も身体に必要な栄養だから神経質にならなくていいと言っていましたよ🤗

  • riry

    riry

    食べ物アレルギーはほとんどないようで、食べさせたことがないものが入っていないかは気をつけています。
    ほっともっとなどのお弁当は塩分、油、添加物など多いと思うので心配していましたが、栄養士さんからの言葉を聞けて安心しました。ありがとうございます。

    • 8月5日
はじめてのママリ

1歳からはなんでもオッケーって感覚で3人とも食べさせてましたよ😊
うっかり、一番上の子は知らぬ間に10ヶ月くらいでポテト勝手に食べてました🤣
月に何回かならいいかなーって勝手に思ってますし、なんならうどんやご飯、味噌汁(水割り)なら毎週でもあげてました。
油物はお腹壊すこともあるので続かないように気をつけてはいました。

  • riry

    riry

    基本的には1歳過ぎればなんでも食べれるんですね😊
    10か月でポテト食べちゃってたんですね🤣
    たまにならお弁当を買ってあげるくらい平気ですよね
    ありがとうございます!

    • 8月5日