※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

子連れの花火大会、行こうか迷ってます。行くのに、最寄駅まで自転車&電…

子連れの花火大会、行こうか迷ってます。

行くのに、最寄駅まで自転車&電車で30分。
そこから会場まで徒歩2.5キロ(往復5キロ)です。
席は有料席が余ってると誘ってもらいました。

子供は7歳、4歳です。夫は来れませんが実母や妹は来ます。
21時前まで打ち上げるそうですが、時間的に20時ごろに私だけ子供を連れて帰ろうと思います。
帰り道 2.5キロを4歳が歩けるのか、、💦
最後まで残ったら混雑して、それこそきつそうで。
多分7歳の子はどちらにせよクタクタになるだろうけど、年齢的にも歩いてくれます。

優先席でド迫力の花火を見せたい気持ちもありますが、
あまり現実的じゃないような気がして、断ろうかなと迷ってます。

コメント

RION

んー。
お子さんには5キロの道のりはかなりしんどいと思います🫠

近くまで乗り物で行けないならやめておいた方が良いと思いますよ✨

はじめてのママリ🔰

徒歩2.5が現実的じゃないので私は辞めておきます。
私が歩けないです笑

ままり

7歳が確実に歩けて4歳の子を2.5キロ抱っこして歩く覚悟で行くならいけると思いますが大変ですね😱
せめて実母さんや妹さんと一緒に帰った方がお子さんたちも気が紛れていいのでは?と思いました🙄
花火喜ぶと思いますが、時間も遅いしぐずったら最悪の思い出になってしまうので断るのもありですね😣

Ⓜ︎

ちょっと厳しいと思います😵‍💫

はじめてのママリ🔰

車で近くまで行けるならありですが、公共交通機関で往復するのは厳しそうですね😱
いくら時間ずらしてもかなりの混雑だと思います💦

大人だけでもぐったりの花火大会に子連れで参戦は子供×2ぐらいの大人の数が家まで欲しいです🤣

日月

昔ですが、大阪の淀川の花火大会の有料席の真横で見られるから!と、7歳の私と4歳の妹と父とで連れて行ってもらったことがあります。
最寄り駅まで1kmほどでしたが、かなり帰りはしんどかったのを覚えています。
結構人が捌けるまで待ったので、下の子は父がオンブして、私ははぐれないように一生懸命歩きました。
けど、一番大変だったのは父だったと思います。
なんせ、言うこと聞かない小1と、結構重い幼稚園児を抱えてるわけなので😂
途中、トイレをしたくてもコンビニもどこも人がいっぱいで我慢もしないといけなかったです。

そのあたりクリアできて、かつ周りが協力してくれるなら やはり今でもあの迫力は忘れられないので 良い思い出ではあります。
ただ、私は絶対無理です😇

はじめてのママリ🔰


ありがとうございます!
今回は見送ることにしました😣
子が大きくなったらまたリベンジします🧡