※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

子供が産まれて1ヶ月くらい。新幹線、宿泊が必要な距離で結婚式に参加し…

子供が産まれて1ヶ月くらい。
新幹線、宿泊が必要な距離で
結婚式に参加したいと主人が言ってます。

みなさんなら行かせますか?

・費用
・初産、新生児を一人でみる不安
・コロナ感染

など心配要素があります。

コメント

deleted user

旦那さんとその結婚式する方の関係性にもよりますかね。
結構仲良い人なら普通に行かせます。あとは自分たちが結婚式していて、それに来てくれている方なら行かせます。
コロナはどこにいてもかかる可能性あるので、、、。仕事行ってるならその時点で同じだと思ってます。
費用に関しては、、、旦那さんのお小遣いですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    大学の友人で卒業以来会っていません。
    私たちはコロナ禍のため親族婚でした。友人からはお祝儀や結婚祝いをいただきましたが、その方からは何もいただいていません。

    仕事には行ってますが、マスク外すことなく対策しながら飲み会なども行ってません。
    結婚式となればそうはいきませんし、人数も多い中テンションがあがっちゃうし二次会とか怖いなぁと思ってます💦

    • 7月29日
ままり

結婚式に来てもらってたり、連絡とり合う仲なら参加した方がいいと思います!
ひとりで見る不安があるなら里帰りや実母、義母に来てもらうとかはできませんか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    大学の友人で卒業以来会っておらず、結婚式に来てもらってなくお祝いもいただいていません。

    実母にお願いしたらそこは解決できそうですが💦

    • 7月29日
  • ままり

    ままり

    お祝い貰ってないんですね💦
    大学の同じグループなら参加した方が良さそうですけど🤔

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ😂卒業後会ってもないしなぁ…と。
    大学のグループは違います!
    サークルが一緒だったみたいです。

    • 7月29日
きなこぱん

参加したい気持ちがあるならそれを尊重して行っておいでーと言いますね☺️
費用は多少なりお車代も出るでしょうし結婚式にお金がかかってしまうのはもう仕方ないかなと割り切ります!自分自身に置き換えたら、行きたい結婚式なら費用のことは考えないですし☺️
子育ての不安はご両親に頼めるようなのでそれでオッケーにしましょう!実母も赤ちゃんと過ごせて嬉しいと思いますよ😍
コロナ感染はどこにいても罹るときは罹りますし、かかりませんように!!と祈って諦めます!