
コメント

うぱみ
私もありました。
二世帯で、二階上がった所に私達のリビング、そこからお義母さんの部屋への戸があるとか。住みづらいにもほどがあるわ!それを、ごく当たり前のように出してきて、住む人のことなんにも考えてないじゃん、って。
ハウスメーカーは、決まりが・・・とか言って、融通聞かないですよね。
私は、地元の工務店にお願いして、済やすさ優先で考えてもらいました。でも、いろいろ思っていたような間取りにならなくて、風水の本とか読みながら、自分で方眼用紙に間取りをたくさん書いて持っていき、結局私が考えた間取りのままの家を建ててもらいました。
結局男の人には動線がイメージできないし、自分で考えていいんなら、ご自分で考えた方が使いやすい間取りになるかもしれませんよ。
ひゅーち
愚痴にお返事して頂きありがとうございます*Ü*
うぱみさんがご自分で考えたんですね!!
凄い(ˊ˘ˋ*)
自分達の間取りだけならともかく、下に住む義理の両親もこだわり強く、リビングの隣に8帖の和室に床の間、仏間と6帖の部屋の近くにトイレは絶対、収納たくさんとか…
めんどくさいです(T▽T)