![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ふむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふむ
ひきわり納豆は6ヶ月くらいから取りいれてました。
お湯でふやかして柔らかくしてあげるととろみもつくので食べやすいと思います😊
![パモ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パモ
きな粉が楽なので、よくヨーグルトにかけてあげてました✨️
-
ままり
きな粉!
まだ乳製品食べさせていないのでお粥にかけたりしても大丈夫ですかね💦- 7月24日
-
パモ
お粥にもかけてましたよ〜😊簡単で頻繁にきな粉使ってます🤣笑
- 7月24日
-
ままり
そうなんですね😊
きな粉だと最初どのくらい食べさせていましたか?
まだ豆腐を小さじ1しか食べてなくて大豆アレルギーのチェック済んでいなくて🥲- 7月24日
-
パモ
うちは豆腐でアレルギーチェック済んでからのきな粉だったので、あまり量は気にしていませんが豆腐と同じ小さじ1で大丈夫なのかなぁと思います🤔
- 7月24日
![ルナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルナ
茹で大豆を、更に柔らかく茹でてつぶしたり裏漉しすると食べられますよ◎
同じ豆類ですと、グリーンピースや枝豆、そら豆なども同様に柔らかく茹でれば食べられます。
私は面倒なのでミキサーやブレンダーに入れていました。
-
ままり
茹で大豆いいんですね!🫢
離乳食アプリで薄皮を取るようにと書いてありましたが裏ごしすれば取らなくて大丈夫ですかね?- 7月24日
-
ルナ
消化の問題もあるので、初期の頃は薄皮系は基本的にどれも剥くのが鉄則です。
枝豆なども同様に薄皮がありますが、簡単に剥けますよ♪
面倒かなって思うかもしれませんが、ほんの初期の頃だけなので、これま経験かなと思ってしまうのもアリですよ🥣- 7月24日
-
ままり
なるほどです!🤔
そうですね!初期にしかやらないですもんね😆- 7月24日
コメント