※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コロン
お金・保険

4歳の子供の100万円を80万円を18歳まで運用するか悩んでいます。学資保険はなく、80万円だけ運用しても意味があるかどうか相談したいです。

駆け込みでジュニアニーサするか迷ってます💦
4歳の子のに貯めている現金が100万くらいなんですがそれを今から80万いれて18歳まで運用するか迷っています。学資保険は入ってないのでジュニアニーサ80万入れた後は現金で貯めていくって感じになると思うのですが80万だけ18年間運用しても意味ありますかね?
皆さんならどうされますか?
たった100万しか貯蓄してあげれてないなどの批判はなしでお願いします😅

コメント

はじめてのママリ🔰

14年なら悩みますね〜。
考え方を変えて0歳さん名義で18年運用させるのは無しですか?

マンマリ

自分(夫かどっちか)名義で別口でやるかな〜
自分達の非課税枠つかいきって、あまるならジュニアニーサやります✨
ジュニアニーサやるなら1日も早い方がいいと思います!
あと5か月しかないですよね
(8月からは間に合わないかもですね、そうなると4か月かな)
毎月の方が分散投資になるし。
20万づつとか?!

わたしも子供の現金があるからどうしようかなと思ってました✨
10年先に必要なるかもしれないけど、(今の所子供が学生になったら渡したい預金)
元本割れは絶対に嫌で着実に増やしたいので金利の良いネット銀行の定期や保険会社の商品で預けようかなと考えています。
ほんと増えるのは僅かですけどね〜。
いろんな考えがあり勉強になります✨

はじめてのママリ🔰

80万円入れると残り20万円は現金ですよね、そしたらキッカリ14年じゃなくてもし専門学校などにすすむときは最初の一年は現金の貯金から、二年目以降はジュニアNISAや新NISAから、という考えも出来るかなぁと😊
18歳以降は子供のNISA口座にロールオーバーになり、そのまま運用続けられるので。

二年前の8月に一括で80万円入れた長男のジュニアNISAは今30%プラスの104万円になってます。
もちろん最初の一年は何度もマイナスありました。

コロン

皆さんコメントありがとうございました😊
まとめての返事ですみません💦
確かに下の子の名義で作れば18年は確実に運用できますね✨

ネット銀行の定期や保険会社の商品なども考えてなかったのでこれを機に調べてみます😊

ロールオーバー知らなかった
ので勉強になりました😳

相談してよかったです😊