
ディズニーやUSJでの暑さ対策についての質問と、子供の濡れ対策に必要な服装について相談しています。
真夏のディズニーやUSJは…
①暑さと濡れ対策でサンダル(底が厚めのタイプ)の方が良いのか、
②履き慣れたスニーカーの方が良い
のかで迷っています🥺
ちなみに↑のような遊園地やテーマパークなどは行き慣れてないど素人です💦
どのくらい歩くのかとか、疲れるかとかは未知数です…。
どっちが良いよとかありますか?
それともあまり変わりませんかね😳?
それと真夏は何かと濡れるイベントがあると思うんですが
子供(小学生)の濡れ対策で持って行く着替えはTシャツの他にズボンや下着類も必要でしょうか😭?
分かる範囲で構いませんので教えてください🙇
- ママリ
コメント

yuki
濡れ対策でのサンダルならば、もうビーサンとかクロックスレベルじゃないと難しいです😂
我が家は、基本慣れていますがスニーカーです!
で、上記のサンダル系を持参します✨
下着類も必ず持っていってください!
なんなら2セットあった方が安心です😅
(Tシャツくらいなら現地で買っちゃいますがね👍)

はじめてのママリ🔰
ディズニー やUSJくらい大きなテーマパークならTシャツは必ず子供サイズも売ってるので着替えは私は下のみ持っていきます☺️
水筒持参してただでさえ重いので荷物少しでも減らしたいので😂
今年8歳と5歳の息子たちの着替えはパンツと半ズボンを持って行く予定です。お漏らしされたら困るので💦
私の靴はサンダルにしようかなと思ってます。
41歳なんですが最近年取って足の形が変わってきたのか、同じ24cmサイズのスニーカー履いてても長く歩いた日は指先がつっぱった感じで爪や指先が痛くなる時があるので指先が出てて指先の突っ張り感がないサンダルにしようと思います😂
でもサンダルはやっぱり靴下+スニーカーよりかかとがかなりつかれますね😭💦
テーマパーク行った夜はいつも足爽快シート貼って寝てます笑
スニーカーが痛くならないからスニーカーの方がいいと思います🤔
私は濡れるイベントは行きたくないのですが、指先痛い問題でサンダルにしようと思ってます笑
でも、一つ注意しないといけないことがあって、サンダルは人混みで足踏まれたら痛すぎて最悪です😂
-
ママリ
詳しくありがとうございます🥺
Tシャツなども売ってるなら、下着類とズボンにしてトップスは現地調達という手段もありますね🤔
子供達もその方が嬉しいかもしれません✨
服が買えるお店の場所も下調べしておきます🫡🛍️
うちは6歳と12歳なんですが、濡れるのとか大好きなので下着類は絶対持っていこうと思います😂
今思ったんですがタオルも必要かも…
長時間履くと靴の足先が痛むのわかります💦
(私もアラフォーです)
足爽快シートは抜けてました!!!
絶対に買います😖🦵🦵
そしてサンダルで足を踏まれる可能性ーーーー😭😭😭
全く頭になかったです(涙)
きっと人混みも凄いでしょうし、滅多にない大型テーマパークなので安全をとってスニーカーの方に心が傾いてきました…🥲- 7月23日
-
はじめてのママリ🔰
あぁ!そうでした!濡れたい方はバスタオル必要らしいです😂
あと濡れた後はバスタオルびしょびしょすぎてスーパーのレジ袋だと小さくて、バスタオル、濡れた服、ポンチョ、濡れたビーサン(普段はスニーカーで、濡れる場所の時だけ薄いビーサンに履き替えると軽くて済むらしいです)などを持ち帰るための袋は45Lのゴミ袋が必要だそうですよ😂
夏休みにUSJ行く予定でインスタでUSJ系アカウントの方の沢山読みました😂
Tシャツは入り口近くのお土産屋さんは必ず売ってると思います🤔あとニンテンドーエリアの中のお土産屋さんもマリオのTシャツ売ってました(HIKAKINさんの YouTubeみました笑)
スニーカーと、濡れる場所のためにビーサンとか軽めのサンダル持ち込むのもいいかもしれませんね☺️
USJは公式オープン時間よりかなり早く開くとか、ニンテンドーエリアはアプリや整理券で行かないと入れないので普通に何も知らずに時間も気にせずに行ったら絶対入れないこととかインスタやYouTubeで知りました😂
大型テーマパークは下調べ大事って今回切実に感じてます笑- 7月23日
ママリ
ありがとうございますーー✨✨
濡れるってそのレベルのサンダルじゃないと意味がないんですね🤣
想像以上だったので履き慣れたスニーカー+サンダル持参します🥺❗️
着替えの認識も家族みんなでTシャツがあればいいかね?程度だったんです💦
認識が全然違いましたね…。
こちらで聞いて良かったです🥹
下着類も必ず持ってくようにします😭❗️