![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
PanasonicのギュットクルームR・EXとYAMAHAのPASBabbyusで悩んでいます。乗り心地やサンシェードの有無について質問があります。
電動自転車をPanasonicのギュットクルームR・EXかYAMAHAのPASBabbyusで悩んでいます。
使ってる方乗り心地はどうですか?
パナソニックのが乗せる部分がしっかりしてるのが魅力的でしたが走り出しはYAMAHAのがいいなぁというかんじでした。
またレインカバーは必要でしょうか??
また
買う場合Panasonicだとサンシェードもついてるし純正のものにした方がいいのでしょうか??
- ママリ(3歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もその2択でYAMAHAにしました!
理由は近隣に坂道が多いので坂道に強いYAMAHAにしました!
買う前に近所のスーパーの駐輪場とかで他の方の自転車を意識してみてたんですがやっぱりYAMAHAが多かったです。地域性だと思いますが。
私は気にならなかったですが走り出しはpansonicのほうがぐんと進むので電動自転車初心者はYAMAHAのほうがいいと自転車屋さんがアドバイスしてました。
レインカバーは私はしてません。理由は現在自宅保育のため天候悪い日は出かけない&駐輪スペースに屋根があるため。
幼稚園に通うようになる頃には付ける予定です。←使用感お伝えできずすみません。
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
YAMAHA使ってます!
今で6年くらいですが、特に不便もなく、です😊
レインカバーは、幼稚園に通ってるので付けてます!上の子が幼稚園に通う前は自宅保育だったので雨の日は出かけなかったので付けてなかったです!
-
ママリ
YAMAHAさんなんですね!!
幼稚園雨の日も送迎されているかたちですか??
雨の日はバスもありなのかなと悩んでいます。- 7月23日
-
まる
雨の日も自転車送迎で、私も自転車通勤です☔️
- 7月23日
-
ママリ
なるほど。それは必須ですね!!
- 7月23日
![🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰
YAMAHA使ってます。
OGKのサンシェード兼レインカバーつけてます。
やっぱり日除けついてると違うし、寒い時でもカバー下げてたら安心できます。
雨の日には乗せませんが、やっぱりそのまま走ってる人と比べると多少子どもも快適なので優越感あります。
そして転倒したことも実はあるんですけど、レインカバーの足元も常時つけてるので子どもはかすり傷一つしなかったです。
-
ママリ
サンシェードにもなるのいいですね!!
やはり子供たちも快適になるんですね!!
調べてみます。ありがとうございます😊- 7月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
パナソニックです。
走り出し、グンと行きますが、一度乗れば慣れました!
乗せる部分がしっかりしてたのと、車みたいにカバンに鍵入れたまま解錠出来るタイプ買いましたが、楽👍と思ってます。
サンシェードは純正、レインカバーは保育園通ってるので付けています。
大きい買い物なので悩みますね
-
ママリ
なるほど!!
グンと行きますよね!!
やはり鍵入れたまたできるの便利そうですよね🤔
レインカバーは純正ではないものですか?- 7月23日
-
はじめてのママリ🔰
レインカバーは純正ではないです!
住んでいる所で圧倒的な使用率の楽天で上位のやつを買いました!- 7月23日
-
ママリ
使用率高いなら間違い無いですよね!!
- 7月23日
![あんころもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんころもち
私もその2つで悩み先月YAMAHAを買いました!
私は電動自転車デビューがいきなり3人乗りになるのもあり、何回か試乗して走り出しや小回りがききそうで自分に扱いやすい方にしました。あと恥ずかしながらPanasonicはスタンド止めるのが私には難しかったので😂
使ってみてYAMAHAの電動パネルに時計がついているのは地味に便利です😉
コンビシート魅力的だったのですが、YAMAHAのハグシートも頭や足を守る構造ですし、実際乗せるとベルトがマグネットなので楽です!3歳の子は抱っこしなくても自分で乗れます☺️
レインカバーは純正のを買いました。サンシェードにもなるので今はサンシェードとして使ってますよ☺️
-
ママリ
悩みますよね🥹
いきなり3人乗りはなかなかすごいですね!!
そして何度も試乗したらノリ後心地とかもわかりそうですね。
時計あるのは便利ですね🤔- 7月26日
ママリ
YAMAHAのが坂道強いのですね!!
私も両方試乗してみてPanasonicのが、グンと進む感じはしました。ただチャイルドシート部分がコンビと共同開発してて安心感がある感じがきました。
屋根あるのいいですね!!