![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育園行きだした10ヶ月の頃に下痢になり、薬も飲んでましたが中々治らなかったので普通のミルクからノンラクトミルクにしましたが、うちはあまり変わりませんでした。ママリ見てみると良くなったと書いてる方もいらっしゃったので中々治らないなら試してみる価値はあると思います。アドバイスになってなくてすみません🙇🏼♀️
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちの子も4ヶ月の頃に胃腸炎になり、下痢が続くので、混合でしたが普通のミルクをノンラクトミルクに切り替えてみました!が、少しマシかな?という程度で、劇的な効果はなかったです😢半分母乳だからかもしれませんが💦
小児科の先生いわく、小さいうちは一度下痢になると、なかなか戻るのに時間がかかってしまうとのことでした💦
うちの子は普通の便に戻るまで結局2ヶ月かかりました😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭つかまりだしててもう三回食にしていく方向でいきます、、
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
10ヶ月の頃、全く普通のミルク平気だったのに、下痢をし始め、胃腸炎か?と思いながらビオフェルミン飲ませても治らず2週間くらい続いた頃に、「この子ミルク飲んだ後に特に下痢するな…しかもうんちの匂いがヨーグルトみたいな酸っぱい匂い…」
と思い、二次性乳糖不耐症に行き着いてからノンラクトに変えて、すぐにミルク直後の便に変化がありました。徐々に普通のミルクに戻し、今はもう非加熱の牛乳を試せるほどになりました💡
いまだにヨーグルトとか(本人は大好きだけど)やわこくはなります。逆にうんち硬めだわーって時にヨーグルト食べさせたり。
なんせ下痢🟰ノンラクトに変えたら治る、わけではなく、乳糖が原因の下痢→ノンラクトに変えたら症状緩和していくってことだと思うので、他の原因の下痢だとノンラクトにしたところであまり意味がないとは思います😅
多少腸管にかかる負担は減るのかもですけど💦
はじめてのママリ🔰
軟便と下痢だと体重ふえないですよね、、
はじめてのママリ🔰
そうですね。ちょくちょく軟便や下痢のになっていて(今現在も)うちは歩くようになったからもあるのですが3、4ヶ月ぐらいほぼ体重変わらないです😨