![mameru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うえむら病院での体外受精について質問があります。体外受精の治療開始時期や通院回数、診察時間、採卵の痛み、金額について教えてください。
沖縄 うえむら病院の体外受精について
今、うえむら病院で人工授精4回目を終わったところですが
リセットがきそうです💦
年齢が37歳ということもあり
もうそろそろ体外受精に進もうかなと検討していますが、体外受精となると仕事を休んだり等多くなりそうで躊躇しています。
(職場は不妊治療に理解がなさそうなので不妊治療の事は言っていません)
下記の⑤件について気になっているのですが
教えて頂けますでしょうか🙏
①体外受精を始めるとなると、すぐにその月から体外受精の治療開始できるのでしょうか?
②通院回数はどのくらい必要となるのでしょうか?
③診察時間はどのような感じでしょうか?
(人工授精は人工授精当日以外の診察はそれほど時間がかからないですが、体外受精となると時間がかかるのでしょうか🥲)
④採卵は痛いとよくネットで見ているので、どんな麻酔を使うのかとか、痛み等気になります。
⑤金額も保険適用になったので前よりは安くなったようですが、実際どれぐらいかかったか等教えて頂けますと幸いです。
質問が多く申し訳ないですが
よろしくお願いいたします🙇
- mameru
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
①私は11月まで人工授精、12月に体外受精にステップアップすると治療計画立てました。
生理期間から注射が始まりますが、年末年始のお休みで出来ず、1月に検査や準備期間、2月に採卵、4月に移植となりました。
②人や病院にもよりますが私は人工授精より通院回数減りました。
タイミングではなくこの日に行くと調整しやすかったです。
採卵、移植日は確定でしたが。
③採卵、移植当日以外の通院は人工授精のときとそんなに時間変わらなかったです。
採卵、移植は1日仕事休んでました。
④麻酔ありかは病院によります。
私は全身麻酔だったので寝てたら終わりました。
麻酔が切れて目が覚めた後は激痛で動けずで2〜3日寝込みました。
⑤28万ほどかかりましたが、高額医療費制度と医療保険の申請で32万ほど返ってきてプラスになりました。
![ちむママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちむママ
うえむらで体外受精で2人子供を産みました!
1、まずは生理が来て3日以内に行って血液検査や心電図に異常がなければその月から誘発剤使って卵胞を育てて行くと思います!私はその月は始められず、次の生理きて血液検査して異常なしで採卵になりました!
2、私はなかなか卵胞が育たず毎日注射に通い、時々血液検査などで20日間ほど毎日通いました💦でも注射は指導うけたら自己注射出来るので通わないでも大丈夫だと思います!ただ血液検査は行いいつ卵胞育ってるかいつ採卵するか決めるために2回ほどあったはずです、、、うる覚えですみません💦
移植に関しては生理3日以内に行き、血液検査して異常なければ内服する薬もらい、一回病院に行き内膜チェックして移植日決める感じでした!
で移植したら判定日で合計4回程ですみました!
3、体外受精の採卵の日は時間決められてて確か7時半とかだったかな?で帰るのが麻酔が完全に覚めてお昼くらいでした!
移植はすぐ終わります!ただその日の移植する人数にもより1番最初とかなら20分とかで終わりますが最後らへんなら1時間半くらいかかります!処置自体は10分とかで終わるので!
4、私は麻酔効いたので痛み全くなく起きたら終わってました!で、🥚も30個近く取れたのですが痛みはありませんでした。ただ先生に本当に痛くない?それだけ取れたら入院する人もいるくらいだけど、、、っと心配されたのでコレは個人差があるのと思います!
5、採卵はすみません保険適用前なので80万くらいかかりました!
移植は薬や、移植費用、判定日の診察など全部いれて10万くらいだったと思います!
医療保険入ってたら体外受精は保険金下りることも多いのでそんなに負担も少ないのかな?と思います!
体外受精するとなったら大体の流れと費用がこのくらいかかりますよって言う紙を先生がくれますよ🎵
私は少し前の情報なので今と少し変わってるかもしれませんが参考になればと思います!
-
mameru
うえむらの体外受精で2人も授かったのですね❤
とても心強いです✨
生理が来て3日以内に行って異常なければすぐに始められる可能性もあるんですね‼️
歳のこともあるので、出来ればすぐに治療入れたらな〜と思ったので助かります☘️
注射を毎日だと通うの大変なので、自己注射出来るようにお願いしてみようと思います✨
卵胞チェックや血液検査に通うのは仕方がないので頑張ります✊
採卵と移植も早い時間からなんですね🤔
そして、採卵で卵子30個も取れたなんて優秀すぎます☘️
羨ましいです!!
何回も採卵するよりは、1度で沢山取れたほうがいいですもんね🥺
それで痛みもなかったとは凄いです✨
わたしもあやかれますように🙏
費用も今は保険適用になっているので、高額医療申請や医療保険でどうにか賄えそうなので頑張ってみようと思います‼️
うえむらリプロの先輩のママリさんから色々聞けてとても助かりました☘️
ありがとうございます❤- 7月20日
-
mameru
あ、聞き忘れてたのですが、麻酔は部分麻酔ってきいたのですが、部分麻酔でしたか?
それとも静脈麻酔でしたか?
あと、移植も採卵と同じ周期なのか、次の周期になるのかも聞けたら助かります✨
(卵巣が腫れてたりすると次の周期になることはあるようですが、最短だとどんな感じなのか気になります🥺)
沢山聞いてしまいすみませんが、よろしくお願いします🙇- 7月20日
![ちむママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちむママ
採卵は朝早かったですが、移植は8時半に来て下さい〜って感じだったはずです!!!
採卵でたくさん卵取れたのラッキーです!本当はどのくらい取れますか?って聞いたら取れて4個くらいかなぁ。って言われてたのであとでその数聞いてびっくりしました!!!笑
麻酔は静脈麻酔でしたよ!!!
移植も卵巣の腫れなどがなければ一緒の周期に入れますよ!私は初めての移植は一緒の周期でしましたが、出来れば一回生理きて次の周期での移植おすすめします!!!すごく、いい卵だったけど着床しなかったのでもしかしたらダメージもやっぱあったのかな?と後悔しました!
新鮮胚移植なら採卵して確か2.3日後に移植したはずです!
-
mameru
早々にご返信ありがとうございます✨
30個って凄いですよね☘️
私がネットで調べてる中でもかなり多い方です👏
羨ましい限りです♥️
麻酔、静脈麻酔だったんですね!
前にママリで質問した時に聞いた方は部分麻酔っておってしゃってたので、怖くて泣きそうでしたが、静脈麻酔なら耐えられそうです🥹
採卵時の体のダメージもありますし、
新鮮胚移植より、凍結胚移植のほうが着床しやすい等あるみたいなので、採卵の周期ではなく、次の周期に移植がいいのかもしれませんね🤔
周りに体外受精経験者がいなくて、聞けなかったので、色々と教えて頂き助かります☘️
ありがとうございます❤
頑張ります✊- 7月20日
-
ちむママ
はい!!!頑張ってください!応援してます📣❤️- 7月20日
はじめてのママリ🔰
すみません、私は違う病院です!
麻酔などは病院によって違いますが、流れや痛みなどは同じかと思います!
費用も保険適用になって全国一律です!
mameru
早々にご返信頂きありがとうございます✨
やっぱり、注射や準備期間のあとに採卵。
採卵後もすぐに移植ではなく、少し時間空いたりとかもあるんですね!
人工授精よりも通院が少なくなるのはとても助かります❤
はじめてのママリ🔰さんのところは、全身麻酔だったんですね!羨ましいです✨
でも、麻酔が切れてから激痛って大変でしたね💦
うえむらは全身麻酔じゃないようなので、怖くて…😭
高額医療と医療保険でプラスになるなら助かります☘️
頑張ってみようかな〜となりました✨
はじめてのママリ🔰さんは、その4月の体外受精で妊娠されたのですか?
はじめてのママリ🔰
体外受精前に検査などあるので、それで1ヶ月取られますね😂
準備期間の生理が来たらそこから注射スタート、排卵日あたりで採卵となります。
新鮮胚移植の場合は採卵してそのまま移植です。
凍結胚移植の場合は1周期飛びます。ですが、私の場合は卵巣が腫れて休ませないといけなくて2ヶ月空きました。
採卵方法と移植方法によってもスケジュール大きく変わります!
局部麻酔や麻酔なしのところもありますよね。
麻酔なしだと痛くて耐えれず全部卵取りきれないというのはよく聞きます💦
経済面はそんなに心配ないかなと思いました!
そうです🥺
mameru
初めての体外受精での妊娠凄いですね❤
おめでとうございます✨
採卵後に卵巣が腫れるという事もあるようですね…
それも怖くて😭
採卵さえ全身麻酔でできるのでしたら、すぐにでも体外受精したいのですが、採卵が怖すぎます💦
ちなみに、初めてのママリ🔰さんの病院ってどちらか教えていただくことはできますか?
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
OHSSにならなかっただけよかったです😂
全身麻酔だったので20個とりましたが、麻酔なしだと1〜5個だと思います。
なので費用も下がります。
私は大阪の不妊治療専門クリニックです。
県外ですので参考にならないかと思います💦
体外受精するなら専門クリニックのほうが妊娠率は高いですよ!
mameru
20個も取れたなんて羨ましすぎます🥺
何回も痛い思いして採卵するの嫌ですもんね💦
大阪の不妊治療専門クリニックなんですね✨
大阪、不妊治療専門の病院がイッパイあっていいですね!
沖縄は不妊治療専門クリニックがあまり無いのと、私の住んでいる地区で1番近いのがうえむら(片道1時間かかりますが🥺)ですので選べないのが現状です🥲
初めてのママリ🔰さんみたいに、体外受精1回で授かれたらいいな〜🙏
色々と教えて頂きありがとうございます❤
お体に気をつけてくださいね✨
はじめてのママリ🔰
けど1個しか胚盤胞にならなかったので、この1個にかけてました😂
妊娠できたからよかったですが🥺
そうなんですね、、
それだったら仕方ないですね💦
いえいえ、頑張ってください!
ありがとうございます😊