※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷー
子育て・グッズ

保育園で娘が他の子から暴力を受けている。先生が対応しているか心配。明日、旦那と話し合う予定。やりすぎか心配。 adviceください。

娘の保育園のことで相談があります。

娘のクラスで口が悪かったり手がすぐ出る子が何人かいます。

Aちゃんが娘にパンツを見せてよと言ってズボンを引っ張ってきて、娘が(やーめーて)って言うとなんで見せてくれないのって言って股を蹴ってきたり、Aちゃんが2人で遊ぼう。って誘ってきて、でも娘はみんなで遊びたいからみんなで遊ぼうよって言うと
手をつねったり、叩いたり、けってきたり、突き飛ばして膝にアザができたりしました。
先生もAちゃんがよくいろんな子に手を出すので悩んでるみたいです。

Bくんも娘と2人で遊びたい、でも娘はみんなで遊びたい
それでムカついて足をひっかけてこかそうとしたり
顔を引っかかれたりしました。(何日か跡が残りました。)

今日お迎えに行ったら担任の先生はお休みで
パートの方なのか派遣の方なのかあまり知らない先生が来て
今日何も無く元気に過ごしていました。
って言われたんですが
帰ってきてCくんが危ない事をしてたから娘が危ないよ、先生に怒られるよ。と伝えると目潰ししてきたり
お前をぶっ殺す、お前の家に行ってお前の家族を包丁で切り刻んでやるって言われたと泣きながら言ってきて
先生はその事知ってんの?先生はなんて言ってた?と聞くと
そんな事言ったらダメって言ってた。でもその後も言ってきたの
何回も、そんな事言わないでって言ったのに、何回も、なんかいもやめてって言ったのにやめてくれなかった。と言っていました

保育園でお友達に手を出したり酷いことを言ってたってのは
先生は親に伝えているのでしょうか?
まだ年中さんなので手が出てしまったりするのは
仕方がない事だと思うのですが、
お迎えの時に会ってもヘラヘラ笑ってるので
私の娘がお友達に何回も怪我をさせてるなら一言謝るけどなって思っちゃいます。

明日お迎えの時に旦那と一緒先生とお話しようと思ってるのですが、やりすぎでしょうか?
私の心が狭いだけなのでしょうか?
もう少し心に余裕を持った方がいいのでしょうか?
アドバイスお願いします。

急いで打ったので内容がぐちゃぐちゃかもしれないです。

コメント

まい

私なら嫌なら遊ばなくて良いよ?て言っちゃいます娘に!
意地悪されると思ったら
先生にまず言いにいきな!と!

それを含めて娘にはこうやって
言ってあるので娘が言いつけに来たら
きちんとその子をお叱りしてくれませんか?
と言いますね、、、。

そこで先生の対応に不満も感じてて
娘も保育園やだ!となったら
転園しますが
先生も頑張ってくれていて
娘も違うお友達がいるのであれば
娘に自分の身の守り方を
教えます!

  • ぷー

    ぷー


    私と旦那も無理して遊ばなくていいよ。って言っていて1回保育園側もAちゃんと娘との距離を取ってくれていたのですが、ずっと距離をとる事が難しいと言われてしまって、、、
    仲良く遊ぶ時もあるのですが娘がAちゃんに対して嫌がると手が出ちゃうみたいです。

    娘は保育園に行くのが大好きで
    毎日誰々と何して遊んだか教えてくれるので娘に身の守り方を教えたいと思います。

    • 7月20日
  • まい

    まい

    娘さん保育園楽しんでるなら
    絶対に転園させたくないですよね😭

    もう次やってきたら
    先生に無許可でその子に
    言いにいきます!
    〇〇ちゃーん!次の娘に
    ぶったり意地悪したら〇〇のお母さんに
    言っちゃうね!
    だからもうしないでね?
    って!
    もうあえて先生がいる前で言います。
    だめですかね?💦
    小学生なら娘へのやり返しも怖いので
    口出ししませんが
    年中さんなら言っちゃいます。

    • 7月20日
  • まい

    まい

    娘にそうやって言って良い?て
    許可は取ります。
    やめてって言われたらやめます。
    私のが過保護かもしれません笑

    • 7月20日
  • ぷー

    ぷー

    旦那が今日の朝娘を送る時にCくんがいたらみんなの前で娘にぶっ殺す、お前の家族も切り刻むって言ったらしいやん。
    そんなん言える根性あるんやなって
    言ったろかなって言ってます、、。
    娘は基本何されても動じない子なのですが
    今回は泣いて怒って欲しいって旦那に助けを求めていたので旦那は言うかもしれません。

    Aちゃんは今日の話し合いでどうゆうふうにするか決めます。

    • 7月20日
  • まい

    まい

    旦那さん頼もしいですね!!
    ちょっと怖いけど男同士なら
    良いと思います!!
    それで相手の親に逆に
    うちの子になんか言ったかとか
    いわれても全てことの流れを
    伝えますよね!!!!!!!

    娘さんちゃんと助け求めれてすごいです!お父さんお母さんのこと信用してるんですね😭💓
    どうか娘さんがもう不安なく
    保育園行けますように!
    応援してます!!、 

    • 7月20日
  • ぷー

    ぷー

    旦那はそれを狙ってCくんに言うんやろなって思ってます。
    親も常識なさそうな感じで先生に向かっておい、お前これしろ。って言ってても横で親はヘラヘラ笑ってたり
    問題児らしく先生は困ってるみたいなので
    今までしてきた事全部言うたるわって言ってました。

    娘の信頼を裏切らないように頑張ります!!

    • 7月20日
とん

やりすぎじゃないです。娘さんが困ってるので、私でも先生と話をすると思います。
改善がなければ転園も検討していいくらいです😣

  • ぷー

    ぷー

    よかったです。
    周りから過保護すぎると言われるので、
    これもやりすぎなのかな?すぐ親が出てくるって思われてるんだろうなって思ってたので、、、。
    今日旦那と話しに行ってきます。

    • 7月20日
みま🔰

やりすぎじゃないです❗️
自分の子供を守るのが1番です。
娘が保育園の時に、そんな感じの子がいて噛まれたり引っ掛かれたりが先生からも娘からも報告されてました。
そのときは先生が親御さんに注意してくれて、親御さん(外国人)が気にしたのか登園の回数が減ったりはしたのですが、その子自体の問題行動は収まらずその子に先生が1人つくような体制とってくれていました。
担任の先生での対応が難しい場合は園長先生含めて1度話してもいいと思います。
そんな小さい頃から過激な言葉、家族にまで害意を及ぼすような言葉がはける子は少し異常かなとも思えてしまうので、お子さんを守る行動をとるのが1番かと思います。
大変ですが、頑張ってください😌

  • ぷー

    ぷー

    ありがとうございます。
    1回過激な言葉を言う子がいたので
    先生に伝えると今はYouTubeなどを見て真似をしちゃうみたいです。って言ってました。
    明日の対応次第で園長先生に直接電話して話し合っていきたいと思います。

    • 7月20日
  • ぷー

    ぷー

    明日じゃなくて今日でした。

    • 7月20日
ママリ

ちょっと暴言もひどいし、蹴ったり?なんてあるの?って怖くなってしまいました💦

もうそれは、担任の先生だけでなく、主任の先生に伝えても良いんではないでしょうか。

よくある子供同士の小競り合いを超えてる気がします…

  • ぷー

    ぷー

    年中になって少なくなるかな?って思ったんですが、そんなこと無かったです、、、
    今日主任の先生もいたら一緒にお話したいと思います。

    • 7月20日